近況報告/エクステリア・ガーデン・外構・造園 | グランド工房

ニュース&ブログ

大事な大事な我が家の家族
今や、「飼う」というよりも、「ともに暮らす」大切な家族の一員
わんちゃんがお庭で楽しく安全に過ごすことができれば、
ご家族である皆さんの嬉しさにもなるはず★
一緒に過ごせる快適空間とはどんなものなのか?
ポイントを押さえて、ご紹介していきます。

1.こんなお庭はわんちゃんに危険なんです。

■ウッドチップ
意外!と思われる方も多いかもしれませんが
実はウッドチップはワンちゃんにとって危険なんです。
①ささくれがやトゲが肉球に刺さってしまう
②シロアリが寄ってくる可能性がある
③木のにおいにつられて、ワンちゃんが食べる可能性がある
とまぁ、デメリットをあげるとこんな感じ。
天然素材で価格も比較的抑えやすいものではありますが・・
あまりおすすめできるものではありません。
■水たまり
外の水飲み場や、ビニールプールなど、水を溜めたままにするのはNG。
寄生虫や雑菌に汚染されている可能性が高く、
それを飲んだことが原因で、わんちゃんの命がおびやかされることがあります。
水遊びが好きな子も多いですが、定期的に水抜きを忘れずに。
(ラブラドールレトリバー・ゴールデンレトリバー・プードルなどが水場を好むと言われています)

■有害植物

犬の特性として、
毛や汚物を吐き出すために、草を食べます。
しかし身近な植物にもわんちゃんにとって有害なものがたくさんあります!
お庭に植える植物も充分に注意しましょう。
代表的なものを挙げると、
アジサイ・スイセン・スズラン などなど。
これらはほんの一部ですので、危険な植物に関しては改めて紹介しますね。
これらの植物をわんちゃんが口にすると、
過呼吸やめまい、嘔吐や心不全など様々な症状が現れてしまう可能性があります。
口にしない限り、害があるわけではありません。
植栽のまわりに柵を設けるなどして、いたずらしないようにしましょう。

2.どんなお庭がいいのか。

さて、ではどんなお庭ならわんちゃんも安心なのでしょうか?
実際の施工写真も踏まえてお話していきましょう。
ポイントは・・

■滑らない・ケガしない素材であること

滑りやすい床は、わんちゃんにとって大きな負担となります。
状況によっては椎間板ヘルニアなどを発症する可能性も・・・
【タイルテラス】
外用のタイルであれば、基本は表面がざらっとしているため、
ワンちゃんも歩きやすく滑る心配がありません。
※外用でも滑りやすいものもありますので、しっかりサンプルを確かめましょう。
【人工木ウッドデッキ】

天然木のように、割れたりささくれの心配がありません。
メンテナンスも不要なため、愛犬と暮らす庭にぴったりです♪
また、この2つの大きなポイントは、
リビングとフラットで出入りができるなため、
わんちゃんがけがをする心配もありません★
またお家からお庭に出ているワンちゃんを見ることができるので、
ご家族の安心感にもつながりますよね、
【人工芝】

ドッグラン=人工芝 といっても過言ではないくらい、
近年 愛犬家の皆様はお庭に人工芝を施しております。
①クッション性が高く、わんちゃんの足に優しい
②お掃除も楽で、細かい管理も不要
③季節関係なく!芝生を楽しむことができる
人工芝のメリットについて、ひとつの記事ができてしまう‼のでは?
というくらいメリットがあるんですよね~
初期費用が高い・・という点もありますが、
今後のメンテナンスにかける時間や愛犬の笑顔を考えるときっと損はないはずです!
そしてそして、忘れずに
■日陰をつくってあげること

三協アルミ オーニング カフェリオ
暑い日に、人間が熱中症になるようにワンちゃんも熱中症になります。
日当たりの強い場所の場合は、屋根やターフで日陰を作ってあげましょう。
高木などを利用して、木陰などでもいいですね♪
■フェンスの種類・高さに注意

愛犬の大きさやジャンプ力を考慮したうえでフェンスの高さを設定しましょう。
わんちゃんによっては、フェンスをよじ登ったり、
足をかけたりして逃げ出す可能性があるので
足のかけられない形状を選ぶのもポイントです★
小型犬のトイプードルでも 1mのハイジャンプ記録もあるので油断禁物。
3.まとめ

いかがでしたか?
色々とご紹介しましたが・・
犬種によって、大きさ・習性・性格など異なりますので
我が家の愛犬にとってふさわしい環境をつくってあげましょう♪
大人も子供も そしてわんちゃんも、
家族みんなが思わず飛び跳ねちゃう!((笑))そんなお庭作りませんか?

お庭や外構のことを詳しく知りたい
お庭や外構の写真をたくさん見たい

というかたは、コチラ↓↓

カテゴリ:未分類

やっと、夢のマイホームが完成★
さぁ、お庭でみんなでBBQをしよう!

今日は月を眺めながら、一杯飲んじゃおう!

準備は万端!
・・・・のはずなのに? あれ、何かがずっと気になる・・

「正面のお宅の勝手口、さっきから人が出入りしてるな~・・。」

「今日は車通りが多くて、いろんな人と目が合うな~・・」

「お隣さんの物置、あんなに大きかったかな。うちから見ると圧迫感ある・・」

なにも気にせずに、お庭を使うことができたら最高!

と、お庭をもつ方はきっと・・いや、必ず(は、言いすぎでしょうか)
多くの方は、そんな思いを抱いていることでしょう。

このお悩みを持つ方におすすめするのが、目隠しフェンス
目線を隠すフェンスであることは、読んで字のごとく◎

どんな素材があって、なにが人気なのか?
色味やデザインは?

目隠しフェンスの、Q&Aにせまっていきましょう!

1.どんな素材が使われているの?

アルミや天然木など、フェンスの素材は様々です。
なかでも今日ご紹介するのは、木樹脂(もくじゅし)
樹脂のなかに、木の粉を混ぜた素材のものを指します。
ディーズガーデン アルファウッド

天然木のような風合いがあるにも関わらず、腐食の心配なし!

塗装の必要もなく、汚れが気になったときは水拭き程度でOK。

家事に育児に忙しい奥さま、お仕事で帰りの遅いご主人さんにはおすすめの素材★

2.目隠しフェンスの最適な高さってどれくらい?
結論から申しますと、状況によって異なります。

・リビングで過ごしているときの道路からの視線が気になる。
・お庭で過ごしているときのお隣からの視線が気になる。
・玄関を開けたときの道路からの視線が気になる。
など、環境や生活スタイルによって様々です。

しかし理由がはっきりしていれば自然と選ぶ高さも決まってきますよね。
どこにいるときに、どこからの視線を遮りたいかがポイント。

一般的には、1.6mから1.8mの高さが多いと言われています。
距離にもよりますが、
高さ2m以上のものがずらっとあると圧迫感を感じたり、
せっかく広いお庭が狭く感じてしまったり・・・

特にリビング前は、過ごす時間が長いのでこの圧迫感も注意したいところですね。
高さがあればいい!というのは大間違い。

お庭や外構のバランスを考慮して最適な高さを選びましょう*

3.デザインも色も豊富

さぁ、お庭に設置する高さも決まって、次はデザインや色味です。
実は木樹脂フェンスのメリットがもう一つ。
板の色だけではなく、板幅・板の隙間寸法も決めることができます!
↑は、幅の太い板と、細い板を交互に組み合わせています。
こうすることでおしゃれ且つ圧迫感も少なくなります◎

隙間は、およそ1cm~5cmの間で設定することが可能です。
風通しもなるべく良く、あんまり圧迫感も無いほうがいいな。
という方は、2cm~3cmに。
人通りも多いところで、できる限り見えないほうがいい!と
いう方は、1cm~1.cmに。
これも高さ同様、土地の条件や生活スタイルによって様々ですね。

まとめ

我が家にほしいフェンスの高さとデザインは決まりましたか?
まずは欲しい高さと視線を遮ぎたい場所
これを明確にすることがポイントです★

おしゃれで機能性も抜群な木樹脂フェンスを取り入れて、
快適なプライベート空間を手に入れましょう!

さぁ、お庭でくつろぎながら一杯!も、もう目前ですよ!お父さん!
洗濯物も視線を気にせずに干せちゃいますよ!お母さん!

お庭や外構のことを詳しく知りたい
お庭や外構の写真をたくさん見たい

というかたは、コチラ↓↓

カテゴリ:未分類

蚊に刺されない対策は?




蚊に刺されると ホントかゆくて赤くなっていやですよね。

このかゆみは、蚊の唾液で人間の血が固まりにくくしてるからなんです。

この唾液成分に人間がアレルギー反応を起こすのが

原因で 赤くはれてかゆくなるようです。

そうならないためにも予防が大切です!




今回は、自宅で出来る効果的な予防策をお伝えします。

 

 

 

お庭の水たまりを放置しない。




梅雨の時期にお庭に水たまりができたのを

そのままにしておくと そこにボウフラが沸いたり

蚊が大量発生する原因になります。

水たまりをみつけたら

速やかに凹に土や砂利を足したりして

雨水が溜まらないようにしましょう。

 

 

雨水桝の対策、側溝の掃除。




雨水桝って?なに?

家の四隅付近にだいたいある雨水を集水する桝のことです。

どこの家庭でも雨水桝は4~10個くらいはあります。

その桝は、水が溜まる仕組みなっているので蚊が発生しやすいです。

 

ですので、蚊の発生を抑制する薬剤を投入しましょう。

液体や固形の物があり商品によっては数か月効果が持続したりします。

自宅の雨水桝を対策するだけでも随分違うようです。

特にペットをお庭で遊ばせたい方は試してみてくださいね。

 

敷地内に側溝があるお宅は 梅雨前には

側溝内の詰まったゴミ、落ち葉を掃除しておきましょう。

雨水がスムーズに流れるように いつも衛生的に維持管理しましょう。

 

 

 

虫除けスプレー。



手足の露出してるところにスプレーしますが

商品や発汗で液が流れて効果が弱まるので

個人差はありますが  30分~1時間位の間隔でこまめにスプレーしましょう。

 

 

 

服装はできれば長袖・長ズボンで手足の露出を少なくする。

 

色は明るい原色! アカ・オレンジ・ピンクなどが効果的!

暗い色は避けましょう。

黒・濃いグレー・茶系の色など。

 

 

 

お部屋の隅に飲み残しのビールや炭酸水を置いておく。

蚊は炭酸ガスを感知して寄ってくるので 罠をしかけましょう。

 

 

 

蚊はアロマの香りが嫌い




お部屋にハーブ系アロマや芳香剤を置いてみては?

ラベンダー・レモングラス・ローズマリー

ゼラニューム・ バジルやユーカリも効果的です。

芳香剤だとお部屋もいい香りで蚊も寄ってこなくて 一石二鳥です。

お庭や外構のことを詳しく知りたい
お庭や外構の写真をたくさん見たい

というかたは、コチラ↓↓

カテゴリ:未分類

『洗濯は、水ではなく【お湯】でするのが新常識』
 
洗剤にこだわる人は多いですが、水温にこだわる、
そんな人はまだ少ないかもしれません。
そもそも、普段の洗濯では、
どんな汚れを落とすために洗濯機をまわしていますか?
答えは、皮脂汚れと、タンパク質が主なふたつ。
 

 

 

しかし水での洗濯は、皮脂汚れが落ちにくい。


タンパク質の汚れは、水の洗濯でも落ちますがが、
皮脂は残りやすいと言われています。

そしてこの皮脂汚れの残りが、部屋干しでの臭いの原因になっています。
実は皮脂をしっかり洗い落とすと、臭いも黄ばみも出ません。


最適な洗濯方法とは。


1.洗う前に菌を増やさない&こまめに洗う。

臭いの原因菌は、汚れがあって、湿っている状態が続くとどんどんと増殖します。
それを防ぐために、できるだけこまめに洗うことがポイントです。

汚れもついてからの時間が短ければ短いほど落ちやすいです。

どうしても毎日洗濯できないという場合は、
汚れた部分だけでも洗っておいたり、
汗やお風呂あがりの水分などで湿ったものがある場合は、
洗濯機やかごに入れずに一旦干しておくことも有効です。

2.汚れや菌が落ちやすい洗い方をする。

これに1番効果的なのが、「お湯」を使うこと。
お湯を使うことで、繊維や皮脂汚れが緩んで落ちやすくなり、
また洗剤も働きが良くなります。
40℃くらいのお湯で洗うとかなり汚れは落ちやすくなります。

3.速く乾きやすいように、干し方を工夫をする。

衣類が乾くときにポイントとなるのが、
「服の表面積を広げること」と「空気のながれ」です。

重なり合った部分は乾きにくくなってしまいます。
重なる部分をできるだけ無くして、
洗濯物の表面積を広げて干すことが大事です。

洗濯物の表面積を広げた状態にしておき、
換気扇をつけて湿った空気を逃したり、
扇風機や除湿機、乾燥機などを併用すると良いです。



室内干しと外干しの中間で干す、テラス囲いとは。
 
 
共働き家庭が増えたことなどにより、
室内で物干しをする人は多くなってきています。
 

しかし、室内に干すスペースが無い、もしくは
部屋が狭くなるのが気になる、という方も多いはず。
 



そんな方に部屋とお庭の間につくる、
ランドリースペースが注目されています。

洗濯物干しに必要な換気機能があるテラス囲い。 

 



デッキ仕様で、おしゃれに庭を楽しむ。

 

 

その他にもテラス囲いをつくるメリットは

・突然の雨でも、濡れずに干せる。
・通風・換気機能が充実している。
・花粉・ホコリ・紫外線対策。
・洗濯物を干さないときは一つの部屋として過ごせる。
・室内の冷暖房の効き目が上がる。

費用は60万円から150万円ほど。
毎日の洗濯を、美しく、快適にしてみては。



お庭や外構のことを詳しく知りたい
お庭や外構の写真をたくさん見たい

というかたは、コチラ↓↓

カテゴリ:未分類

 

新築時、

お子様やワンちゃんと一緒にお庭を走り回りたい!




そんな思いから、芝生をお庭一面に敷き詰める方は

多いのではないでしょうか?




芝も芽が詰まれば雑草も生えにくくなり、

整った美しいグリーンの上で

ゴロゴロと過ごすお休みの日は最高ですよね!

 

 




そんな芝生の成長に寄り添いお手入れを楽しまれている方も

私たちのお客様でも多くいらっしゃいます。

 

しかし、ライフスタイルは様々。

 

ご新築から月日が流れ…お店へのご相談の中には

『こんなはずではなかった…』

天然芝の管理に困り何か良い方法がないかと

ご相談に来られる方も多くいらっしゃいます。

 

でも緑が欲しい。グリーンを見て過ごしたい。

お庭での生活を居心地よくする色。

『グリーン』を欲するのは

感性が豊かな人間らしさかもしれないですね。

そんな時私達がご提案する商品があります。

 

一年中、緑が楽しめる・・・それが人工芝です!






題名にあるようになんで隣の芝がいつも青く見えるのか、

よーく見なければ分からいぐらい、

現代の人工芝はリアルに作られているからです。

裸足の時に足の裏がチクチクとする人工芝は過去の話。

 

私たちが工事をさせていただいたお客様のお宅では

お子様が靴を脱いで裸足で駆け回りゴロゴロと転がって

お庭を体全部で楽しまれています。

 

 

 

人工芝は見た目がいいから?理由はそれだけではない。








人工芝が選ばれるのは『グリーンが綺麗だから』というだけではありません。

見た目だけではない、お客様に喜んでいただいている理由があるのです。

では他にどのような効果があると思いますか?

皆さまのお庭でのお困りごとをもう1つ解消することが出来るのです。

 

 

お庭でのお困りごとNo.1!雑草対策にも効果的

 

私たちが取り扱っている人工芝は『リアリーターフ』という商品です。

一度草を除き更地にした状態で、人工芝を張っていきます。

黒く厚みのあるシートは日光を通しにくく、植物の成長を仰止します。

シートの際(きわ)はどうしても光が入ってきますよね?

際の部分は、草が小さい時に細かく抜くことをお勧めしております。

 

 

 

人工芝はどのぐらい持つのか?






気になるのは、どのぐらい人工芝は保てるのか。だと思います。

私たちが利用している人工芝は10年と言われています。

もちろん、ずっと同じところに鉢やファニチャーを置いておいたり

同じところ歩き続けるという状況は別ですが、

日常的に使われる範囲ではそのぐらい楽しんでいただけると言われています。

 

 

 

まずは、体感してみよう!




グランド工房では、全店で人工芝の展示を行っております。

実際に見て、触れて、体感できる展示場で手触りを実感してください。

実はお子様に喜んでもらうためにキッズルームに敷いている

店舗もあるんですよ。




天然芝の管理に悩まれている方、雑草対策に悩まれている方、

お庭を快適に楽しむためのアイテムとしてスタッフ一押しです!

 

我が家は年中芝が青い!

ご近所さんから『なぜ?』とお声が掛かるかもしれませんね(^^♪

 

お庭や外構のことを詳しく知りたい
お庭や外構の写真をたくさん見たい

というかたは、コチラ↓↓

カテゴリ:未分類

グランド工房 店舗のご案内

~18店舗を展開しています。まずはお近くのグランド工房 Shop & 展示場へお越しください~