こんにちは。グランド工房湘南店の田中です。
夏が終わり、ご飯がおいしい季節がやってきますね。
今年はさんまをたくさん食べます。
さて、本日は先日施工が完了した、海老名市のガーデン工事をされたE様邸のご紹介です!
完成写真がこちら~
お庭のリフォーム工事を行いました!
外壁にレンガを用いた欧風住宅とマッチするようナチュラルでありつつ、今風のバランスの取れた色合い、マテリアルを使ってデザインしました。
〜before〜
以前は既存のウッドデッキや天然芝のあるお庭でした。
ウッドデッキが老朽化してしまい危ない、芝もお手入れが大変とのことで、
デッキのやり替え、雑草対策の計画をお考えでした。
ウッドデッキは樹脂製の商品にてやり替えを行いました。
ローメンテナンスで長持ち、樹脂デッキの良いところですね。
商品は旭興進のれい樹という商品を使用しています。
・旭興進 れい樹
デッキを降りた先はインターロッキングのテラスになっています。
樹脂デッキは熱に弱いので、BBQコンロや七輪などを使う際にはコンクリート製品で舗装しておくと何かと便利ですよ。
また、今回は玄関方向からの行き来も考慮し、テラスかつ動線上のアプローチとしても機能するように足元を固めています。
・デッキ前インターロッキング 東洋工業 エクレル
・ボーダーインターロッキング 東洋工業 オウディボーダー
デッキを降りて右側へ行くと、レンガのアプローチがあります。
実はこれ、レンガ風のコンクリート製品なんです。
ヴィンテージレンガの風合いを再現した製品で、コンクリート製の為通常のレンガよりも強度が高く長持ちです。
外壁がレンガの為どこかに同系統のマテリアルをと考えていました。
外壁レンガが赤系の色味でしたので、お庭では少し発色を抑えた落ち着いた色味を採用しています。
・東洋工業 シャルドブリックペイブ
幅を揃えず、小道っぽさを出してみました。
植栽のお手入れの際にここを使っていただくようイメージして計画をしています。
植栽スペースは残しつつ、インターロッキング、防草シート+砂利敷きで雑草対策もばっちりです。
お施主様からは素敵なお庭になってこれからの庭作業が楽しみ、と嬉しいお言葉をいただきました。
E様この度は素敵なご縁をいただき誠にありがとうございました。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
お庭や外構のお悩みがありましたらぜひご相談ください。
スタッフ一同皆様のご来店を心よりお待ちしております。
ご相談の際はこちらからご予約をお願いいたします。
それでは次回のブログもお楽しみに~✨
【W0706187P300D25T15】
















