グランド工房

グランド工房

2021/05/10 / 住まいの雑学

洗濯は、水ではなく【お湯】でするのが新常識!?

普段、洗濯をするときにこだわっていることはありますか?
例えば、洗剤や柔軟剤にはこだわるけど、水温を気にする方は少ないと思います。
では、洗濯の干し方はいかがでしょうか。室内干しか外干しをお天気によって分けていたりしますか?
今回は、洗濯の新常識ともいえる、最適な洗濯方法をご紹介。

はじめに

そもそも、普段の洗濯では、どんな汚れを落とすために洗濯機をまわしていますか?答えは、皮脂汚れと、タンパク質が主なふたつ。
しかし、タンパク質の汚れは、水の洗濯でも落ちますが、皮脂は残りやすいと言われています。そしてこの皮脂汚れの残りが、部屋干しでの臭いの原因になっています。実は皮脂をしっかり洗い落とすと、臭いも黄ばみも出ません。

①洗う前に菌を増やさない&こまめに洗う。

臭いの原因菌は、汚れがあって、湿っている状態が続くとどんどんと増殖します。それを防ぐために、できるだけこまめに洗うことがポイントです。汚れもついてからの時間が短ければ短いほど落ちやすいです。
どうしても毎日洗濯できないという場合は、汚れた部分だけでも洗っておいたり、汗やお風呂あがりの水分などで湿ったものがある場合は、洗濯機やカゴに入れずに一旦干しておくことも有効です。

②汚れや菌が落ちやすい洗い方をする。

洗うときに1番効果的なのが、「お湯」を使うこと。お湯を使うことで、繊維や皮脂汚れが緩んで落ちやすくなり、また洗剤も働きが良くなります。40℃くらいのお湯で洗うとかなり汚れは落ちやすくなります。

③速く乾きやすいように、干し方を工夫をする。

洗濯が終わり、衣服を乾かすときにポイントとなるのが、「服の表面積を広げること」と「空気のながれ」です。重なり合った部分は乾きにくくなってしまいます。重なる部分をできるだけ無くして、洗濯物の表面積を広げて干すことが大事。洗濯物の表面積を広げた状態にしておき、換気扇をつけて湿った空気を逃したり、扇風機や除湿機、乾燥機などを併用すると良いです。

【+α】テラス囲いで干すという方法

洗濯物の干し方としては、室内干しと外干しがありますが、共働き家庭が増えたことなどにより、室内干しをする人が多くなってきています。しかし、室内に干すスペースが無い、もしくは部屋が狭くなるのが気になる、という方も多いはず。

そんな方に部屋とお庭の間につくる、ランドリースペースが注目されています。

洗濯物干しに必要な換気機能があるテラス囲いは、お部屋とは別にスペースを設けながらも、天気やそのほかの外の環境に左右されることなく、安心して干すことが可能になります。


デッキ仕様で、おしゃれに庭を楽しむ。その他にもテラス囲いをつくるメリットは
・突然の雨でも、濡れずに干せる。
・通風・換気機能が充実している。
・花粉・ホコリ・紫外線対策。
・洗濯物を干さないときは一つの部屋として過ごせる。
・室内の冷暖房の効き目が上がる。

まとめ

いかがでしたでしょうか。洗濯と一口に言っても、工夫ひとつで清潔感も快適性も増します。大切な衣服をより長い間、着続けることができて、タオルも毎日フワフワ。新しい洗濯方法で、より美しく、快適にしてみませんか?

  • 施工事例集のご紹介
  • 最新事例集をプレゼント
ページの先頭へ戻る