グランド工房

グランド工房

2025/05/27 / 外構 お庭

【動画】プラスGで大変身!おしゃれな壁やライティングが素敵なプライベート空間

この記事は、YouTubeで公開中の動画「プラスGで大変身!おしゃれな壁やライティングが素敵なプライベート空間」の内容をもとに、LIXILのプラスGを活用した外構の魅力をご紹介しています。
プラスGによって、視線をコントロールしながら開放感も確保した、デザイン性の高い外構空間が実現。
ライティング演出や壁面デザインなど、住まいを引き立てるアイデアが満載の事例を、ぜひ動画と一緒にご覧ください。

Chapter1 00:00~00:34…オープニング

女性
女性

皆さんこんにちは!グラント工房の山田です。

今日はグラント工房東熊本店の津田さんがお手伝いさせていただきましたお庭のリフォームですね、こちらのお庭の紹介をしていきたいと思います。

津田さんよろしくお願いします。

Chapter2 00:35~01:06…ご相談内容

女性
女性

まず最初にこちらのお客様、大体築何年ぐらいでどういった背景でご相談に来られたのかってお話を伺ってもいいですか?

男性
男性

大体築15年以上経たれているご自宅で、お孫さんが誕生されるということで「そのタイミングに合わせてお庭もきれいにしたい」というご相談でした。

女性
女性

なるほど。今パッと見たら壁とフェンスとデザインされてる感じなんですけど、これ以前は?

男性
男性

以前はずらっと生垣でぐるっと回ってた感じですね。

Chapter3 01:07~02:47…外構

女性
女性

伺って印象的なのがこの壁、これなんという商品になるんですか?

男性
男性

こちらはエクシスランドのマラケシュラビリンスという石になります。

女性
女性

デザイン性が高い、いわば目隠しになってるんですけども、ちょっと1段花壇の様に段があって、その後ろに高い壁っていう風なつくりになってるんですけど、こういう風にデザインした意図っていうのはどういったことがあるんですか?

男性
男性

まずそちらに量水器があるので検針の際に見やすいように外に出しているのと、当社の基準だと1枚で土留めしてしまうと安全面に影響が出てくるので、2重にして土留めにさせていただいています。

女性
女性

ちょうどお家の中の土の高さがこの辺になってそこから1.5mぐらいになるのかな、高さが欲しいとなると道路下からだとかなり2mぐらいの高さの壁になってしまうので、安全面を考えるとこういう風にまずちょっと下で土留めを作って奥に高い壁を建てようという計画になったって感じですね。

このバーが気になるんですけど、これは何なんですか?

男性
男性

こちらは照明になります。

女性
女性

あ、照明!夜ここが光るって感じですか?

男性
男性

凹凸のある石材なので。

女性
女性

このグレイッシュな雰囲気の中にいいですね。

このポイントになっている黄色い石は何て言うんですか?

男性
男性

こちら東洋工業の和石という石になります。

女性
女性

本当にこれがポイントとなって明るさがぱっと出てなおさらこのシックさが引き立ってるという風なイメージに仕上がってますよね。

せっかくですから中の方にもご案内いただけますか?

中の方にも行ってみましょう!

Chapter4 02:48~03:12…門まわり

女性
女性

津田さん、ここまで生垣があってここまで既存、全部既存この門柱とかも全部既存で、

ここからが私共が今回お手伝いさせてもらった所ですね

お庭に向けて門扉があるっていうデザインなんですね。

こちらどちらの商品になるんですか?

男性
男性

こちらLIXILのラフィーネという商品です。

Chapter5 03:13~06:58…お庭

女性
女性

じゃ、ちょっと中の方に入っていきましょう。

こういう感じですね。

津田さん、やっぱり中に入るとこれが目に付くんです。

これはどちらの商品になるんですか?

男性
男性

こちらはLIXILのプラスGという製品です。

女性
女性

これGルーフって屋根材ってこの木目調なんですか?

男性
男性

これはオプションで内天井を付けているんですよね。

女性
女性

木目調でも色が色々あったりするの?

男性
男性

そうですね、大体3種類ぐらいからお選びいただけるような形で。

女性
女性

やっぱりライトがついていますね。

ライトのスイッチが?

男性
男性

そうです。こちらになります。

女性
女性

上を押してもらうとこやってついてもう1個のライトのスイッチありますけど、

男性
男性

これがそちらの壁を照らすライトです

女性
女性

表と連動してる?

男性
男性

そうですね、一緒に連動しています。

女性
女性

なるほど。お客様が来たときなんかこれつけてムーディーに

こっちのこの飾りが素敵ですね。

これはどちらの商品になるんですか?

男性
男性

こちらはタカショーのデザインパネルっていう製品になります。

デザインパネルのサイズに応じて壁のサイズも決めさせていただいて。

女性
女性

なるほど。両側にまた柱がドーンとあるから重厚感があって雰囲気をかもし出せるんですね。

これ実際バットレス。安全面を考慮してこの柱を作ってるけどもお城とか贅沢感が上がるためにデザインされたかのようなんですけど、ぐるっと中に入ってしまったら一つのリビングみたいな感じになるんですけど、お客様的にはお庭っていうのはどういったご要望を持たれていたんですか?

男性
男性

元々生垣でぐるっと囲われててもう下は整地してある状態だったのでもう少しお庭を有効活用したいということで、当初はガーデンルームを考えたんですけど、バルコニーが少し出っ張ってるというのとガーデンルームをこのサイズでつけてしまうと、お庭が2個に分断されてしまうような形になってしまうので、今回プラスGルーフを採用させていただきました。

女性
女性

なるほど。ガーデンルームの内と外っていう感じになるよりはここでルーフを付けてこうやってぐるっと囲ったらもう12畳分ぐらいのリビングが出来上がってる感じです。広く使えますよね。

お孫さんが誕生するのがきっかけってことだったんで、こっちの芝生で遊ぶのを見ながらここでみんなでご飯を食べるとかね。

全然そういう空間が作れちゃってますね。

津田君、これ結構大きめのタイルですか?石にも見えるけど、

男性
男性

そうですね。600角の大判タイルになります。

女性
女性

タイルなんですね。これどちらの商品になるんですか?

男性
男性

こちらはアイコットリョーワのイオニアというタイルになります。

女性
女性

蹴込みが。奥の方は塗り仕上げでやってるっていうのと、あとここはテラスエッジを付けて離してるんですね。

男性
男性

住宅の換気口が下に。

女性
女性

換気口があるんですね。なんでくっつくことができないなということで開けて、空気がちゃんと通るようにして1段2段3段で降りるテラスになってるという所ですね。

ここちょうどお客様がテーブルも準備してお使いになられてると思うんですけど、こうやって座ってみるとこの高さだと周りが全く気にならないですね。

このフェンスはどちらの商品になるんですか?

男性
男性

エクシスランドのEウッドスタイルフェンスです。

女性
女性

高さはだいたいどれくらいの高さになってるの?

男性
男性

1.8mぐらい。

女性
女性

1.8mぐらい。ここで結構何でもできるようにね

あちらの立水栓も。あれどちらの商品になるんですか?

男性
男性

オンリーワンのステークという商品になります。

女性
女性

元々お庭に立水栓ってあったんですか?

男性
男性

そうですね、既存の立水栓がついていたんですけど、お庭のリフォームに伴って新しいものに交換させていただきました。

女性
女性

なるほど。

Chapter6 06:59~07:20…お客さまの声

女性
女性

どうですか?仕上がってみてお客様からこういう風にお庭使ってるよとかどういった感想をいただいていますか?

男性
男性

ご主人様が七輪がお好きなので、BBQだったりお酒を飲んだりして使ってもらっています。

女性
女性

お孫さんと一緒にプール遊びしたりとかいろんな行事ごともこのお庭で今後楽しんでいただけると嬉しいなという風に思いますね。

Chapter7 07:21~07:56…エンディング

女性
女性

今日は東熊本店の津田さんと一緒により家族で豊かにこの家で思い出を作っていこうという形のリフォームを見させていただきました。ご参考になったら嬉しいです。ご視聴ありがとうございました。

プラスGは、空間を間取るという新しい発想で、住まいの外を美しく快適に演出してくれます。
目隠しやライティングを取り入れた今回の事例は、プライベート感とデザイン性のバランスが魅力。
おしゃれで使いやすい外構を目指したい方に、ぜひ参考にしていただきたい内容です。

  • 施工事例集のご紹介
  • 最新事例集をプレゼント

記事キーワード

  • モダンナチュラルとにかくカッコイイ外構
  • 人工木ウッドデッキのお庭
  • 施工事例
  • インスタグラム
  • ライン
ページの先頭へ戻る