グランド工房

グランド工房

2025/07/08 / お庭

【動画】梁を延長し動線スムーズ!家族で楽しむタイルテラスと人工芝

この記事は、YouTubeで公開中の動画「梁を延長し動線スムーズ!家族で楽しむタイルテラスと人工芝」の内容をもとに、ご家族の暮らしやすさを考えた外構づくりの工夫をご紹介しています。
今回は、梁を延長したテラス屋根によってスムーズな動線を確保し、タイルテラスと人工芝で快適な庭空間を実現。
デザイン性と実用性を両立した、家族みんなが楽しく過ごせるお庭の工夫を、ぜひ動画と一緒にご覧ください。

Chapter1 00:00~00:34…オープニング

女性
女性

皆さんこんにちは!グランド工房の山田です。

本日はグランド工房飯塚店の小島さんと一緒に小島さんがお庭のお手伝いをさせていただいたお客様のご紹介をさせていただきたいと思います。

小島さんよろしくお願いします。

Chapter2 00:35~01:22…ご相談内容

女性
女性

こちらのお客様はどういったきっかけでご相談に来られて、どういったご要望があった感じですか?

男性
男性

工事前がもう砂利を敷いているだけになっていたので上手く活用しにくいというか出来ないのかなという風な印象でした。

お子さまが今度生まれてくるので、お子さまが遊べるようなお庭にされたいという風なご要望をいただいて工事の方させていただきました。

女性
女性

今も車庫の周りがちょっと砂利があるんですけど、これがずっとお庭の方もずっと敷き詰められていたっていう感じなんですかね?

フェンスもあるんですけど、ちょっとここからお庭の方のご紹介に行ってみたいと思います。

Chapter3 01:23~01:52…PCフェンス

女性
女性

小島さん、こちらPCフェンスですかね?

これドライガーデンを好まれるお客様に結構人気のある商品なんですけど、こちらを今回選定したっていう風なのは何かありますか?

男性
男性

一番お家の雰囲気に合うかなと思ってご提案をさせていただきました。

女性
女性

ボールなんかもぶつけても丈夫そうな感じですよね。

お子さんが結構遊んでも大丈夫かなっていう感じですね。

Chapter4 01:53~02:40…物置・人工芝

女性
女性

なるほど。ぐるっと回るとこちら結構大きいね。物置なんですけど、これもお客様のご要望だったんですか?

男性
男性

お庭のガーデン用具でしたり、バーベキューのコンロなどをこちらの方にしまっていただいて、出し入れもお庭に近くてすぐ出来るようにこちらの方にご提案させていただきました。

女性
女性

ちょうど目隠しにもなっていい感じですね。

この物置の前には結構広めの人工芝ですね。

お子さんをしっかり遊ばせたいなみたいな感じです?

男性
男性

そうですね、元々お庭自体が広かったので大胆に人工芝をもってきてお子さんが走り回れるようにですね、そういう空間をイメージしました。

女性
女性

すごく広いですよね。畳6畳から10畳近くなんかあるぐらいの広さになってますもんね。

Chapter5 02:41~06:07…タイルテラス

女性
女性

で、奥に進むとタイルテラスがあるっていうことで、お家とのつながりがいいようにっていう感じですかね。

こういったところはお客様のご要望とかありましたか?

男性
男性

バーベキューもされたいということだったので、真ん中の方に大きめのテラスを作ってバーベキューコンロをここに出して人工芝だったりこのテラスの下でそれぞれお食事を楽しめるようにご提案をさせていただきました。

女性
女性

なるほど。イメージ的にはバーベキューコンロを置いて、ここにテーブルで芝生の方にもテーブルが置けるよ、みたいなイメージってことですね。

で、上には屋根がかかってますね。

こちらはどちらの商品になるんですか?

男性
男性

こちらは三協アルミのナチュレという商品です。

ホワイトの木目調で明るい雰囲気のお庭をと思って提案しています。

女性
女性

小島さんこれよく見たら柱が屋根よりも遠い方にちょっとずらしてるんですね。

これは何か意図があったんですか?

男性
男性

梁を伸ばさなかった場合この辺りに柱が落ちてきてしまうので、そうするとちょっとこの人工芝のつながりという所に障害物が出来るので、思い切って梁を伸ばして柱が邪魔にならないような位置に。

女性
女性

なるほど。動線がいいようにみたいな感じで。

じゃ、柱はちょっと遠めにという風にやられたってことですね。

テラスの道路面に植えてるのは何になりますか?

男性
男性

こちらがオリーブです。

道路に面してる方向になるので、ちょっとここに樹木を置いてテラスでゆっくりくつろげるように目隠しになるようにこちらに配置しています。

女性
女性

前の方にも植物が3本あるんですけど、これは何を植えられてるんですか?

男性
男性

手前2本がソヨゴという樹木です。

奥がスモークツリー。

女性
女性

ライトもしっかりと計画されているんですね。

男性
男性

そうですね、手前2本と奥にスポットライトを1本もってきて、あとこちらにもオリーブを照らすスポットライトを1本持ってきてます。

夜もライトアップすると眺めながら楽しめる様なお庭になったり。

女性
女性

ここは立水栓が中央にあるっていう。珍しいですね。

男性
男性

そうですね。やっぱりバーベキューする時とかよく手が汚れたりするのですぐ洗えたりとか、あとは植栽に水をあげたりするのも近い方が楽なのでここに設置しています。

女性
女性

本当この位置の方が使い勝手はすごく良さそうですね。

どうですか?小島さんこの辺のなんかデザインっていうのはどういったテーマがあった感じですか?

男性
男性

ダイニングとテラスの正面になる所なので眺めて楽しめる様にレンガを入れたり、コンクリート製の枕木を入れたりして、見ることを重視した、見て楽しむことを重視したデザインにした感じですね。

女性
女性

木の周りにはぐり石を置いてライトのカモフラージュみたいな感じになってますけど、結構よくやる手法なんですか?

男性
男性

そうですね。砂利敷きでもいいんですが、ちょっとごつごつしたぐり石をいれることで立体感も生まれてよりナチュラルな感じになるので、よくご提案させていただいています。

Chapter6 06:08~06:26…お客さまの声

女性
女性

小島さんこちらのお客様、お庭をお作りになってその後生活がこういう風に変わったとかこんな風に過ごしてるよというのはお聞きになっていますか?

男性
男性

ご家族でバーベキューをしたりとかお子さんが砂場で遊んだりとか人工芝の上でゴロゴロしたりとかいう風に聞いております。

Chapter7 06:27~07:21…エンディング

女性
女性

ご要望の時から結構お子さんを元気に遊ばせたいというご要望もあったようですし、本当広さもすごく十分な広さがあるお庭ですからそこをちゃんと目的に合わせてしっかりとデザインさせていただいて、利用しやすいお庭になってるんじゃないかなと感じました。

今日は飯塚店の小島さんと一緒にお庭の工事のお手伝いをさせていただきましたお客様のお宅からお届けしました。

どうもご視聴ありがとうございました。

庭と家の動線をスムーズにすることで、日々の過ごし方がぐっと快適になります。
今回のように、梁の延長や素材の組み合わせによって、機能的で心地よい空間をつくることが可能です。
ご家族の暮らしに寄り添った庭づくりを考えている方は、ぜひこの事例を参考にしてみてください。

  • 施工事例集のご紹介
  • 最新事例集をプレゼント
  • モダンナチュラルとにかくカッコイイ外構
  • 人工木ウッドデッキのお庭
  • 施工事例
  • インスタグラム
  • ライン
ページの先頭へ戻る