グランド工房

グランド工房

2025/10/21 / 外構 お庭 樹木・植物・メンテナンス

【動画】ナチュラルで建物に馴染む和モダン外構&ガーデン

この記事は、YouTubeで公開中の動画「ナチュラルで建物に馴染む和モダン外構&ガーデン」の内容をもとに、落ち着いた佇まいと自然のやさしさが調和した外構・お庭づくりをご紹介しています。
今回の事例では、和の趣とモダンなデザインを融合し、建物と一体感のある上質な外構空間を実現。
植栽や素材の選定にもこだわり、四季の移ろいを感じながら心穏やかに過ごせる庭が完成しています。

Chapter1 00:00~00:38…オープニング

女性
女性

皆さんこんにちは、グランド工房の山田です。

今日はですね、グランド工房飯塚店でプランナーの高巣さんがお手伝いさせていただいた外構工事のリニューアルとお庭の方もですね、リニューアルしたというお宅のご紹介をさせていただきたいと思います。

じゃ、高巣さんよろしくお願いします。

Chapter2 00:39~01:47…ご相談のきっかけ

女性
女性

高巣さん、こちらのお客様どういったきっかけでご相談があった感じですか?

女性
女性

築5年くらい経ってる状態で最低限の車庫スペースだったりとかアプローチ機能門柱がある状態で、あとは全部砂利敷きの状態でした。

もう少しグレードアップした外構にしたいというところとお庭も家族で集まれるような空間が欲しいということでご相談をいただきました。

女性
女性

なるほど、私も施工前のお写真見せてもらったんですけど、駐車場が2台分と屋根とアプローチ、今ちょっと立ってるんですけど、洗い出しのアプローチが真っ直ぐあるという風なのが印象のお宅だったなということなんですけども、これ本当来てみて、ちょっと和風チックな感じなんですかね。

それはお客様のご要望だったんですか?

女性
女性

そうですね、元々ご夫婦とも和風の雰囲気がお好きだったので、もう少し和風に変えたいということでご要望がございました。

Chapter3 01:48~04:40…門まわり

女性
女性

まずはやっぱり門柱、機能門柱だったっていうのをオリジナルの門に変えるっていうところで、こちらですよね、

この辺はなんか高巣さんがこだわったポイントとかありますか?

女性
女性

そうですね、まず配置なんですけど、元々洗い出しのアプローチがこの部分にあったので、それはできるだけ壊したくない、既存物を活かしながら配置をしたかったので、この位置に門塀を設置しまして、門塀を設置するとインターホンがつくんですけど、インターホンの前でお客様が来られた時に立ち止まっていただけるようにここの部分だけ一部ですね、既存のコンクリートをカットして立ち止まれる踊り場を作っています。

女性
女性

なるほど

女性
女性

あとは和風の雰囲気がお好きということでしたので、こちらの石も鉄平石を使いまして、和の雰囲気と門塀も笠木を天然石を使ったりとか、表札も。

女性
女性

表札の切り文字とかカッコいいですよね、

女性
女性

ポストもちょっとモダンな雰囲気があるようなものをお客様と選びまして、

女性
女性

なるほど

色目的なものは何かこの色にしようと思った決め手とかあるんですか?

女性
女性

色味的には建物自体が結構黒基調の建物なので、メリハリがつくようにっていうのと選んで頂くポストとかですね

表札も黒がお好きだったので、それとのコントラストを捉えて門周りは明るく床もブラウンで使っているので、そこのバランスを見て明るい色味を選びました

女性
女性

なるほど。で、この門柱の後ろにはこのスクリーン

こちらは車庫の後ろにも建てているんですけど、これどちらの商品になるんですか?

女性
女性

こちらは三協アルミさんのM.グローリアという商品ですね。

縦のスリットのパネルになるんですけれども、ご相談をいただいた時にお客様にどういった雰囲気が好きですかっていうことをお話を進めていたんですけど、お見せした中にこういう雰囲気がお好きということでしたので、これを取り入れながらプランニングしますねということで採用しました。

お庭を奥に作るようにしてましたので、目隠しになるというところも兼ねまして、門塀の後ろにちょっとずらすような形で設置をしました。

女性
女性

道路側から今度は見えないようにお庭はなったんだけども、門はこう見せた方がいいという風に考えられたそうですよね。

女性
女性

そうなんですよ。

はい、じゃ、そのご説明をちょっとこちらでしますね。

女性
女性

はい、じゃ、ちょっとお願いします。

Chapter4 04:41~06:13…アプローチ

女性
女性

元々ですね、アプローチがあったんですけど、延長してブロックがある状態

女性
女性

この高さで

女性
女性

そうですね、この高さでありました。

それで門まわりを綺麗にするので、せっかく作った門塀だったりとか植栽達が見えなくなってしまうのすごく勿体ないので、せっかくだったら門まわりを見せるような形にしましょうっていうことで、2mちょっと切らせていただいて、門まわりを見せるような形にご提案させていただきました。

でも、せっかくなので、壁は元々は普通のブロックだったんですけど、上から色を塗って雰囲気を変えていますね。

女性
女性

物置に行くまでもちょっとアプローチみたいな感じとかなんか溶岩石ですか?

女性
女性

はい、これ溶岩石ですね。

こちらにもメインのアプローチあるんですけど、物置自体は元々あったんですよ。それのやっぱり足元を固めてた方が歩きやすいので、ステップとして設置をしたんですけど、自然な雰囲気がお好きと聞いたので、ステップの幅も互い違いにして配置もちょっと工夫して施工してます。

女性
女性

全体的にリズム感があって明るい雰囲気に仕上がっているなという風に感じますね。

じゃ、お庭の方もせっかくですので、案内してもらいましょうか。

こちらですね、お願いします。

Chapter5 06:14~10:46…お庭

女性
女性

こうやってお庭に入って来たんですけど、高巣さんこちらお庭の方はお客様からどういったご要望があったんですか?

女性
女性

元々リビングの前にデッキがあったんですけれども、それが全然活用できてなかったということで、よくバーベキューをするのでそういう家族で集まれる場所が欲しいということで、ご相談をいただきました。

女性
女性

なるほど、テラスをした方がいいかなという感じですか?

女性
女性

お子さんが結構走り回ったりとかもするので、テラスをあげるのではなくて、下場に広めのテラスを作りましょうというご提案をさせていただきました。

女性
女性

なるほど。で、その上にも屋根もしっかりついていますね。

女性
女性

そうですね。

女性
女性

こちらはどちらの商品になるんですか?

女性
女性

屋根も三協アルミさんのナチュレという商品ですね。

これは独立式のタイプで柱が4本で設置するタイプのものです。

こちらも先ほどの外構のフェンスとかスリットのパネルと同じ色味の物を選定しています。

女性
女性

で、ちょっとこちら振り向いたらすごい植栽のあるシーンになるんですけど、水鉢なんかも置かれて、

女性
女性

水鉢もこちらに置かせていただいて、より坪庭みたいな雰囲気が出せるようにご提案をさせていただきました。

女性
女性

もう本当これが一個あればぐっと和風な雰囲気が出てきますよね。

女性
女性

水が溜まってモミジの葉っぱが落ちてそれが浮かんでっていうのも楽しんでいただける、すごく風情も感じられますね。

女性
女性

なるほどですね。

ちょっと背の高い樹木、これは?

女性
女性

もみじですね。

女性
女性

こちらが?

女性
女性

こちらがソヨゴですね。

女性
女性

こちらが?

女性
女性

こちらが低木のマホニアコンフューサですね

女性
女性

ていうことですね。

ライティングもしっかりとやってるんですね。

はい、足元樹木の下にはスポットライト、このポールも木目調になってる。こだわったんですか?

女性
女性

そうですね、タカショーさんのポールライトなんですけど、結構木目調のポールって珍しいと思うんですけど、この辺もこういう屋根とかフェンスとか木目に合わせてさせていただきました。

女性
女性

このお庭空間全体的にもアプローチとは同じような溶岩石の色んな大きさの石を使ったりとかこの床もタイルじゃなくて、天然石を使ってるというようなところで本当高級感のある空間になってますよね。

さっきデッキここはちょっと小さくて使い勝手が悪いかなというデッキを違う所に移設したっていう風に聞いてますので、そちらの方のご案内をさせていただきましょう。

じゃ、お願いします。

はい、こちらが高巣さん、先ほどリビング前についていたっていう風なデッキをこちらに移設させたってことですね

ちょうど横本当角の曲がったところにこちらは和室の前なんですかね

女性
女性

そうなんです。和室の前で動線的にもこちらが使いやすいんじゃないかというところで移設をさせていただきました。

元々屋根もついてなかったんですけど、もうメインで使うのがその洗濯物干しになると思いますので、屋根も設置をさせていただきました。

女性
女性

これだったら安心してね、お洗濯物も干せますし、動線的にもねすごい使い勝手がいいようになってるでしょうね。

ここも多分砂利だったんですよね

女性
女性

そうですね、

女性
女性

こちらの方は人工芝を敷いたっていうのは何か目的があったんですか?

女性
女性

はい、お子さんがいらっしゃるので三輪車で遊んだりとかボール遊びをしていただけるように全面人工芝を施工させていただきました。

女性
女性

利用価値がこちらの方も多分上がったんじゃないかなという風な形のお庭になってますね。

Chapter6 10:47~11:06…お客さまの声

女性
女性

はい、じゃ、高巣さんと一緒に外構のリフォームでお庭の方もリフォームされたお客様のお宅をご紹介してきたんですけどもどうですか?

お客様からどういった感想をいただいてますか?

女性
女性

できてすぐやっぱり外構イメージ通りという風におっしゃっていただきましたし、工事が終わってからもお子さんたちとよく外に出てバーベキューをする機会も増えたという風に仰っていただいてます。

Chapter7 11:07~11:56…エンディング

女性
女性

施工前の雰囲気とガラッと本当に門周りも変わってますし、同じような木目調、和風というようなテイストを上手に入れながら本当にこちらのお客様が好きなテイスト

しっかりとまとまりもあるようなお庭になったんじゃないかなという風な印象をすごく受けました。

今日は飯塚店の高巣さんと一緒にお届けいたしました。どうもご視聴ありがとうございました。

和モダンな外構は、時代に左右されず、暮らしに深い落ち着きと味わいをもたらしてくれます。
自然素材や植栽と建物が美しく調和した今回のようなデザインは、日常にやすらぎをもたらす理想の空間。
住まいの外まわりを上品に整えたい方は、ぜひこの事例を参考にしてみてください。

  • 施工事例集のご紹介
  • 最新事例集をプレゼント

記事キーワード

キーワード

  • モダンナチュラルとにかくカッコイイ外構
  • 人工木ウッドデッキのお庭
  • 施工事例
  • インスタグラム
  • ライン
ページの先頭へ戻る