グランド工房

グランド工房

2025/11/11 / 外構 お庭 樹木・植物・メンテナンス

【動画】車好きの心をくすぐる!憧れのモダン外構&ガレージ

この記事は、YouTubeで公開中の動画「車好きの心をくすぐる!憧れのモダン外構&ガレージ」の内容をもとに、愛車を引き立てるこだわりの外構・ガレージ空間をご紹介しています。
車好きの方にとって、ガレージは“ただの保管場所”ではなく、大切な愛車を守り、眺め、楽しむための特別な場所。
今回の事例では、モダンなデザインで住まいと調和しながら、機能性も兼ね備えたガレージ空間を実現しています。

Chapter1 00:00~00:34…オープニング

女性
女性

皆さんこんにちは。グランド工房の山田です。

今日はですね、グランド工房筑紫野店の秋山店長と一緒に秋山さんがお手伝いしたガレージ、そしてお庭の方もご紹介していきたいと思います。

秋山さんよろしくお願いします。

男性
男性

よろしくお願いします。

Chapter2 00:35~03:04…ご相談のきっかけ

女性
女性

秋山さんでこちらのお客様も3回ぐらい私共のグランド工房で工事をさせていただいているという事なんですけども、どういった経緯でどういう風なお付き合いになってきたか少しお話しいただいてもいいですか?

男性
男性

はい、元々2006年にですね、ご新築時に弊社の方で大工の方をお手伝いさせていただいたことがきっかけでですね、その後に2012年お庭のガレージの方、そして2024年に外構リフォームの方をお手伝いさせていただきました。

女性
女性

そうなんですよね、秋山さん。

今年ね2024年に門周りすごいスタイリッシュな雰囲気に変わってるんですけどもご新築当時の2006年はその当時のちょっと流行りっていうかちょっと可愛らしい形とアプローチが私本当に印象的だったのが線路を模したような形、こちらのお客様は乗り物がお好きなんですね。

男性
男性

そうですね、当時線路をちょっとモチーフにしたアプローチの方ですね、弊社の方でご提案させていただいております。

女性
女性

はい、じゃそうしましたら今回ねリニューアルのお手伝いさせてもらった、まず門周りの方をご説明いただいてもいいですか?

はい、じゃよろしくお願いします。

秋山さん今年ご相談っていうのはやっぱり車庫をね、また新たに2台分増やしたということで、車庫増設っていうのがきっかけだったんですかね。

男性
男性

そうですね、息子さんのですね、車を購入されるということで駐車場をちょっと広げたいということで。元々はこちらに1台用を作りたいということでご要望いただいたんですけども、どうしても玄関の前になってしまうので、玄関の前はちょっと広くアプローチを取りたかったので、こちらの方にも駐車場は作ることは可能ですよということでご提案させていただきました。

女性
女性

そもそもお客さんは1台増やせればいいかなって感じだったのが2台になっちゃった?

それは秋山さんが思い切ってこういう風にリフォームされませんか?っていう風なご提案をされたんですか?

男性
男性

そうですね。ここは元々土が結構高かったので、こっちに作ることができないんじゃないかなという風に。

女性
女性

お客さんは思ってられたんですね。

Chapter3 03:05~05:29…カーポートSC

女性
女性

じゃ、奥行きってこれ有効でどれぐらいあるんですか?

男性
男性

今5m

女性
女性

じゃ、コンパクトカーなら全然停められますし、普通車でもね、しっかり奥まで慣れれば前もはみ出さずに停められる寸法ではあるんですね。

お客さんはちょっとこっちは無理かなと思って出来れば1台でも増やしたい

男性
男性

そうですね。

女性
女性

2台出来るならゲスト用にもできるしいいんじゃないみたいな感じだったんですかね、

それでついてるのがSC、かっこいいですね。

男性
男性

LIXILさんのカーポートSCですね。

女性
女性

これやっぱり屋根は欲しいなって言うのは必須だったんですか?

男性
男性

そうですね

女性
女性

秋山さん、このSCの色は何色になるんですか?

男性
男性

こちらはですね、ちょっと明るめのシルバーでLIXILさんで言いますと、ナチュラルシルバーっていう色になります。

女性
女性

明るさを感じますね。

この色にしたきっかけっていうのはあるんですか?

男性
男性

やはりこのデザインですね、色味もそうなんですけども、このスタイルをですね、お客様の方で気に入っていただいたというのが一番ですね。

女性
女性

今回は側面にも目隠しになるようなパネルもしっかり付けてあります。これもSCのオプションの製品なんですかね?

雨樋も四角でスタイリッシュなんですけど、こうやってパネルを付けるならその分の柱としても別に柱がしっかりあって頑丈そうですね。

男性
男性

そうですね。

女性
女性

で、ライティングですね。

これ5か所ついてるんですね。

男性
男性

5か所+こちらの梁の方にもですね、2つついてます。

女性
女性

すごい、これはあれですか?センサーになってるんですか?

男性
男性

はい、通常はですね。夕方暗くなりますと10%の明るさでほんのり点灯して人が近づきますと100%に点灯するという。

女性
女性

そういう調光型になってるんですね。

人感センサーですね、なるほど。

それでこれが人感センサー?

男性
男性

そうです。

女性
女性

なるほど。これ何のセンサーかなって。

ちょっとゲートでもないのにって行ったらここが明るさの人がここを感知したらふわっと100%の明かりになっていくんですね。

Chapter4 05:30~08:19…門まわり

女性
女性

駐車スペースが二台と横がアプローチですね、

で、門塀がある訳ですけども、こちらすごい。私の印象としてはグレーをすごい上手に使ってますね。

男性
男性

はい、建物も白とシルバーのサッシということで、こちらもグレー系のモノトーンでまとめさせていただいております。

女性
女性

で、床のタイルがある。

これ600角のタイルで、大判ですね。

周りにある植栽がすごい素敵ですね。

3本これ何を植えられたんですか?

男性
男性

こちらの一番大きいものがですね、モミジになります。そして、アオダモ、マホニアコンフューサになりますね。

女性
女性

これ何ですか?可愛いですね。

男性
男性

こちらはですね、ハクサンボクという木になります。

今はちょっと赤い実がなってるんですけれども、

女性
女性

可愛い~

門塀もすごい、素敵ですね。

これもタイル張り?

男性
男性

そうですね。こちらも石調のタイルを

女性
女性

使っているということですね。

この角にはエッジを回したんですね。

この商品なんですか?

男性
男性

こちらはLIXILさんの笠木というものになるんですけども、すごく薄くて浮遊感のあるスタイリッシュな笠木になります。

女性
女性

なるほど。本当にこのシルバーの雰囲気の中でちょっと色味がかかったシルバーになってて、こちらのポストと色味が合ってますね。

で、このポストはいわゆる口金がついているんですけど、こうやってカバーがついて入れられるということになるんですね。

で、さっき秋山さんに教えてもらったんですけど、裏にちょっと回ってみたらこの取り出しが私も普通に口金かと思ったら最近のポストこんな下に開くんですね。レバーがあってこう開くっていうのを。これ結構最近?

男性
男性

はい、新商品ですね。こちらもLIXILさんのエクスポストKNっていうタイプになります。

女性
女性

すごいなんか前だったら下からガコンってね、この裏蓋が壊れたとかね。

男性
男性

よくありましたよね

女性
女性

ありましたよね。

これすごい頑丈で丈夫そう。

男性
男性

はい、すごく使いやすくなったなと

女性
女性

30年この仕事やってますけど、めちゃくちゃ進化を今感じてる瞬間です。

すごい以前の外構から比べたらすごいスタイリッシュな雰囲気になったという外構が今ご紹介いただいたんですけども、次はお庭の2012年にお手伝いさせてもらったガレージですよね。

これが本当車好きの方にはたまらないというね。すごいご主人の趣味が集まった事例紹介したいと思いますので、じゃ奥に行ってみましょうか。

Chapter5 08:20~12:31…ガレージ

女性
女性

秋山さん、これが2012年にお手伝いさせてもらったガレージですよね。

位置的にはお庭ですね。すぐリビングの目の前にはなるんですけども、このガレージがまた驚きの仕掛けがあるので、リビング前にドーンとあっても平気です。

これ商品名、どちらの商品になりますか?

男性
男性

こちらはですね、LIXILさんから出ておりますスタイルコートになります。

女性
女性

もう本当ガレージで前がシャッターになってて側面が色々とオプションで選べるっていうので、ぜひぜひこちらのお客様の使い方参考になるんじゃないかなと思うので、よかったらちょっと開けてみましょう。

はい、カッコいいですね!

すごくかっこいい!!

ザ・男の隠れ家みたいな形ですごく中に置いてあるものもすごく素敵なんですけど、この車があってこのタイルが効いてますよね。

このタイルが中まで入っていきますよみたいな滑走路的な感じの雰囲気もあってすごく素敵だなと思うんですけども、中に入っていくと、まず目につくのはここ、グレーチングなんですよね。

これなんでグレーチングになってるんですか?

男性
男性

こちらは地下ピットになっておりまして、車の点検やオイル交換とご主人様が自分でされるのが好きなので下にもぐって作業が出来るようにしております。

女性
女性

はい、じゃこれねお客様に開けてもらったんです。

これ全部で10枚のグレーチングで構成されてて、開けると長さが

男性
男性

4mの長さの幅が1m、深さが1mの深さになります。

ご主人さんの体型と下からの作業をイメージして深さを決めさせてもらってます。

女性
女性

これ土間の中も電気が、コンセント?

男性
男性

あまり起こってほしくないんですけども、やっぱり地下ピットということなので、雨水の侵入が考えられますので、その際も水が入っても排水できるように奥から手前の方に床の方を勾配を取って水がもし入ってきたときは角と雨水枡で一旦受けて、そこからポンプで外に逃がせるようにコンセントと排水の埋設管を

女性
女性

その排水のマスって道路よりも低いもんね。

排水の横にカップがついているのが雨水枡に繋がって、そこからもし桝に溜まり切れなくなった分は外に出そうかという計画になっていますね。

男性
男性

そうですね。

女性
女性

なるほど。普段は前しか開けないとおっしゃっていましたね。

男性
男性

普段は前5枚だけを外してオイル交換をしていただいているという感じですね。

この角もこれはこちらもグレーチングを置く際にですね、コンクリートだと角が欠けてしまったりとかというのが考えられたのでLアングルを付けております。

女性
女性

すごい綺麗な仕上がりだなと思います。

で、グルっと色々と作業道具なんかも並べてるんでしょうけど、ここのやっぱりポイントと言ったらこの壁がね、開くというところだと思いますね。パネルが明り取りになってる感じですけど、開くんですよね?

男性
男性

はい、開きます。

女性
女性

開けてみてもらっていいですか?

男性
男性

こちらが折り戸パネルになっております。

女性
女性

なるほど。ってなるとリビングと繋がるんですね。

で、こっちも開くんですよね?

男性
男性

はい、そちらも開きます。

女性
女性

なるほどなるほど。さっきやったように同じようにやると

すごい!

Chapter6 12:32~13:29…テラス

女性
女性

こっちも屋根ついている

これは?こっちはスタイルコートで、こっちはまた違う商品なんですか?

男性
男性

こちらはですね、LIXILのプラスGという商品になります。

女性
女性

プラスGとスタイルコートを純粋につながる訳じゃないけど、繋がるように工夫したんですよね。

雨樋が向こうの屋根に抜けてる

こっち側に雨水が落ちないようにっていう配慮がなされているわけですよね。

本当ここリビングからも大好きな外車が愛でられますし、ご家族ともちゃんと団欒ができて、すごく素敵な空間になってますよね。

和室の前もすごく素敵ですね。

これ濡れ縁風にウッドデッキをつけてあげて、下は天然石ですごくランダムな感じですけど、すごく風合いがあって素敵ですね。

Chapter7 13:30~14:43…インタビュー

女性
女性

グランド工房に相談したきっかけは何ですか?

男性
男性

インターネットで拝見して、当時宗像の方だったと思うんですけれども、住宅展示場の帰りに寄ったんだと思います。そのお店に色々レンガですとか石とかそういうものも展示してありましてですね。なんとなくイメージできると言いますか。

女性
女性

外構プランをみた感想は?

男性
男性

私の好きな鉄道の枕木のモチーフがあったりとか、もうすぐお願いしようと思いました。

女性
女性

ガレージリフォームのきっかけは?

男性
男性

息子2人も免許を取りましてですね、車が増えたのもありましたし、私の車が増えたのもありまして手狭になりましたのでお願いしようかなと。

女性
女性

リフォームの完成イメージはありましたか?

男性
男性

このピットも含めてこういうものを造りたいなというのは家を建てる前から行く行くは作りたいなというのは思ってました。

女性
女性

おうちとガレージの間に屋根があるのはご要望ですか?

男性
男性

これお願いしました。なんかいい方法ない。ここから出てこれたら便利だなという

女性
女性

グランド工房を気に入られたポイントは?

男性
男性

デザインがまずいいのとあと職人さんの工事もきちっとしていて、外構も綺麗なままですし、安心してお任せ出来ます。

Chapter8 14:44~15:50…エンディング

女性
女性

2000年からグランド工房やってるんですけども、もう本当に2006年から長きにわたり、次はお子さんも大きくなって車を持ったっていう風なね

家族のライフスタイルに合わせてご提案がしてまたこうやって実現できた作品もね、作らせていただいてしっかりとお客様も使い勝手もいいよとかですね。

そういった言葉も頂けて大変本当嬉しい限りだなという風に

ここの現場を今日改めて拝見して私自身も嬉しく思っています。

じゃ、今日は筑紫野店の秋山さんと一緒に約20年ですね、もうちょっとしたらね、お付き合いさせていただいて3回もリフォームの工事をしたよという風なお客様のお宅からお届けしました。

ご視聴どうもありがとうございました。

デザイン性の高い外構とガレージは、住まい全体の印象を大きく変える要素です。
車を美しく守るだけでなく、日々の生活に楽しさや満足感をもたらしてくれる空間づくりは、まさに車好きにとっての理想形。
ガレージや外構をこだわりたい方は、ぜひ本事例を参考にしてみてください。

  • 施工事例集のご紹介
  • 最新事例集をプレゼント

記事キーワード

キーワード

  • モダンナチュラルとにかくカッコイイ外構
  • 人工木ウッドデッキのお庭
  • 施工事例
  • インスタグラム
  • ライン
ページの先頭へ戻る