グランド工房

グランド工房

2020/05/01 / 外構

こんなポストが欲しかった!壁に雨だれしない埋込ポスト『UM』の魅力

塗り壁やタイルの門塀をキレイに保ちたい…そんなあなたにぴったりなのが、雨だれしないデザインポスト「ディーズポスト UM ウォールインタイプ」です。
壁から離れて雨を排水するしくみで、ポスト設置スペースでもスッキリ壁汚れゼロ。豊かな色や素材バリエーションで、門まわりのデザイン性も大満足です!この記事ではその構造や使いやすさ、選び方についてご紹介します。

その1 雨だれを防ぐポスト『ディーズポスト ウォールインタイプーUM』

雨だれを防ぐポスト『ディーズポスト ウォールインタイプーUM』の写真

こちらは壁に埋め込むタイプのポストです。

雨水が壁から離れて落下するような構造になっていて、大切な壁を汚しにくい設計なっています。

その2 UMポストの新設計

これはポスト上部の写真です。雨とい構造になっています。

▲これはポスト上部の写真です。雨とい構造になっています。

上部の雨とい構造に溜まった雨水はポストの内部を通って行きます。

▲上部の雨とい構造に溜まった雨水はポストの内部を通って行きます。

そしてこの丸い穴が雨水の出口です。壁をつたわずに雨水が落ちて行くので、雨だれによって壁が汚れてしまうのを防いでくれるんです。

▲そしてこの丸い穴が雨水の出口です。壁をつたわずに雨水が落ちて行くので、雨だれによって壁が汚れてしまうのを防いでくれるんです。

その3 壁付けポストのように豊富なデザイン!

 ①シンプルでカジュアルテイストなUM1

シンプルでカジュアルテイストなUM1の写真

シンプルな外構や憧れの欧風の外構によく合います。

カラーは、シャビーブルー、シャビーグレー、シャビーホワイト、ルージュレッドの4色。 

カラーは、シャビーブルー、シャビーグレー、シャビーホワイト、ルージュレッドの4色

②洗練された石調テクスチャーのUM2

洗練された石調テクスチャーのUM2

シンプルなモノトーンカラーがかっこいい!クールな外構や和モダンな外構にオススメ。 

カラーは、シルバー、ティムグレーの2色。 

カラーは、シルバー、ティムグレーの2色

③シンプルな中にも木の温かみを感じるUM3

シンプルな中にも木の温かみを感じるUM3の写真

シンプルなカラーの真ん中に木目のラインが入っています。ナチュラルな外構からモダンな外構まで幅広いイメージに使えます。 

カラーは、ライトホワイト、ダークホワイト、ライトグレー、ダークグレーの4色。

カラーは、ライトホワイト、ダークホワイト、ライトグレー、ダークグレーの4色

その4 機能面も頼れるポストです!

 ①回覧板や通販カタログも入る安心設計な投入口

投入口は横幅350mmサイズなので、A4のバインダー式回覧板や厚い通販カタログも入ります。縦幅は40mmで、人の手は差し込みにくいサイズなので、収納性と防犯性がバッチリです。

フタも付いているので雨水も入りにくく、大切な郵便物が濡れません。

 ②多種類の壁に施工可能

壁厚寸法170mmまでの多種の壁に対応。RC壁やリフォームの場合も裏側の取り出しフタを外して施工ができます。

 ③壁の背面は出っぱりを少なく、取り出し口も使いやすい

壁の背面は出っぱりを少なく、取り出し口も使いやすいポストの写真

 ポスト本体が壁の前面に少し出っぱるデザインなので、背面の出っぱりは少なくなり、でも収納力は確保できています。また、業界初の下向き開閉機構を採用しているので、取り出し時にかがんだり覗き込んだりする必要がなく使い勝手がよくなっています。

 ④ローメンテナンスなFRP(繊維強化プラスチック)製

 非常に軽量でかつ強度もしっかりした素材でできています。木や石の風合いもリアルに再現されていますが、紫外線による劣化なども少なく、メンテナンスは汚れた時にお掃除する程度でOK。

その5 せっかくこだわるならとことんこだわって!

門塀のデザインのイメージ

「UM」ポストは、雨だれを防ぐ雨トイ構造と壁に沿わない設計で、いつまでも美しい門塀を守ってくれる新発想。
デザインもカラーも豊富なので、表情豊かに門まわりを演出できます。
門塀を汚したくない・見た目にこだわりたい方は、ぜひご自宅の門まわりにピッタリの一台を検討してみてくださいね!

  • 施工事例集のご紹介
  • 最新事例集をプレゼント

記事キーワード

  • モダンナチュラルとにかくカッコイイ外構
  • 人工木ウッドデッキのお庭
  • 施工事例
  • インスタグラム
  • ライン
ページの先頭へ戻る