駐輪スペースに注目!洗練された和モダンへと生まれ変わった外構

こんにちは。グランド工房八幡店の工藤です^^

あっという間に8月目前ですね・・お子様たちは夏休み中でしょうか?

プールにお祭り、BBQなど夏のイベントが楽しみですね!

さて、本日は先日施工が完了した、直方市の外構改修工事をされたO様邸のご紹介です!

完成写真がこちら

モダン外構 シンプルモダン 車庫拡張

数年前に資料請求もしていただき、いずれの外構リフォームをご検討してくださっていたO様。

大事にされている自転車の置き場がないことと、植栽や雑草のお手入れに特にお悩みでご相談いただきました。

今回は将来お子様がお車を所有した時のために車庫拡張もしつつ、外構をフルリフォームさせていただきました。

before
before

〜before〜

この地域は外構のデザインが一部統一されており、かなり植栽も植えられている状態でした。

高木が植えられた掃き出し窓前の部分も絶妙なスペースとなってしまい活用できず・・

通路 雑草対策 物置

そこで今回は一番きれいな樹形のシマトネリコのみシンボルツリーとして残し、駐輪スペースを計画。

シマトネリコの後ろには玄関前にあった縦格子フェンスを再利用し、防犯対策はもちろん掃き出し窓への視線も遮ることができます。

どこに駐輪スペースが・・?と感じるかと思いますが、ここが今回の計画でこだわったポイントです!

門塀 ウォール 校倉仕上げ タイル

正面から。

左側のウォールは大判のタイルを貼り、右側のウォール兼門塀には校倉仕上げの塗装を施しました。

高さに違いを出すことで奥行き感が出せます。

ウォールと外壁のコントラストが美しいですね。

駐輪スペースはまだ見えません・・

駐輪場 サイクルポート

実は反対側から見るとこういう構造になっていました!

駐輪スペースを「あえて」見せないというご要望。

O様のセンスが光ります。

サイクルポートの高さは限られますが、雨の降り込みはより防ぐことができます。

自転車を玄関に置いて狭いし出し入れもしづらいというストレスから一気に解放されました。

 

校倉仕上げの門塀には折り返しをつけ、ポスト・表札・インターホンを設置。

ポストと表札は組み合わせることでライン状になる商品で、シンプル且つスタイリッシュに仕上がりました。

階段はタイル貼りの浮遊階段に。

蹴込み階段・フロート階段などとも呼ばれますが、踏む床面を大きく計画することで影が生まれ、名前の通り浮いて見える階段ができます。

水栓 魚釣り 洗車

デッキ前の土留めブロックは一部やり替え、塗装で仕上げました。

デッキ横にはその土留めを活用し、オリジナルの受け皿と水栓柱を設置。

こちらの魅力は何といっても立ったまま使えるところです!

洗車はもちろん、旦那様ご趣味の魚釣りで釣った魚も、しゃがんで足や腰へのストレスなく洗うことができます。

 

ライティング ライトアップ 照明

照明にも力を入れました。

ライトアップ 影

ずらしたウォールの間に生まれた空間を活用し、低木・草花をグランドライトでライトアップ。

背の高い木でなくともこれだけ大きく迫力のある影を映してくれます。

防犯対策 照明 ライトアップ ラインライト

先ほど説明した浮遊階段にはラインライトを設置することで、より浮いて見えます。

足元を照らすので暗い時間帯のご帰宅でも安心感が違います。

デッキ上の照明、門塀内側の植栽を照らす照明、サイクルポートにはスイッチ式の照明を設置しました。

ナイトシーンは照明を入れるだけでワンランク上の外構が完成します。

いかがでしたか?

最後になりましたがO様、お打ち合わせでは何度も足を運んでいただき、そして工事をお任せしてくださりありがとうございました!

まだまだ未熟な私でした、O様からもご提案をいただきながら、たくさん一緒に悩んだ末の素晴らしいリフォームになったのではと感じております。

自転車に乗れなかったお嬢様が工事後あっという間に乗れるようになったとのことで、4台並んだ自転車を見て非常に感動しました。

生まれ変わった外構で素敵な時間を、そして快適な自転車旅ができることを願っております。

本当にありがとうございました!

【G0608570P509D45T22】

グランド工房 店舗のご案内

~17店舗を展開しています。まずはお近くのグランド工房 Shop & 展示場へお越しください~