こんにちは。グランド工房相模原店の小森です。
GWが明けて、まだまだ勘が戻りませんが、精一杯頑張っていきます!
さて、本日は先日施工が完了した、町田市のガーデン改修工事をされたS様邸のご紹介です!
完成写真がこちら

お庭一面をお任せいただき、お子様が運動しやすいよう人工芝を広く敷きました。
掃き出し窓前にはウッドデッキを設けましたが、デッキ前にも空間を設けるため出幅は抑えめに。
シンプルでありながら可愛らしいポイントも作り、長く愛せるお庭を目指しました。

〜before〜
施工前は一面が天然芝で覆われ、お外にも出る機会が中々ありませんでした。
天然芝はきちんと育てていくには毎月のメンテナンスが必要です。
体力や時間に余裕があったり、限られたスペースであれば個人でも育てていくことができますが、難しいのが実情です。
今天然芝でお悩みの方はこの機会に見直してみても良いかもしれません。

掃き出し窓前のウッドデッキは、省スペースでありながら腰掛にも階段にもなってくれます。
ウッドデッキをそもそも低く施工することもできましたが、あえて階段を介する動線を作ったり、お家の中から見て床が広がっていく印象を楽しめたりするので、楽しい部分ですね。
ここで可愛いポイント①
デッキ下の砂利は角が落ちているタンブルという種類を使っています。
かつ暖色系のお色にしたので、柔らかい印象ですね。

一面に広がる人工芝
これだけ広く設けることができると、ご家族だけでなくご友人やお子様のお友達も一緒に過ごすことができます。
今回はお車がもう一台停まる可能性があるということで人工芝のみとしていますが、人工芝のみだからこそ色んな過ごし方が想像できて楽しいですね。

これまでの写真でちらほら写っていたこちら。
ここが可愛いポイント②です。
見るからに圧倒的に可愛いですが、実はこれ水栓なんです。
オンリーワンというメーカー様のカラーピラー いろえんぴつという商品です。
計10色ほどある中からお選びいただけます。
今回は3人家族でしたので、お1人ずつお好きな色を選んでいただきました。
遊び心もありつつ、お庭の雰囲気をぐっと良くしてくれて機能もある、便利な商品ですね。


最後は物置のご紹介
可愛いポイント③です。
ディーズガーデンというメーカー様のカンナシスタという商品です。
物置は何気に場所を取るうえに、お家の印象を決めることがあるくらい存在感があります。
今回はとても悩んだ末、南欧風のお家と同じデザインがあしらわれているこちらを選びました。
お打合せの中ではお庭側に物置を置く案もあったのですが、「お家に似合うから前に持ってきたい!」となり、玄関横というちょっと特殊な配置になりました。
ですが、結果的にはベストマッチでした。
お家のミニチュアのような可愛さです。
以上になります。
たくさんの可愛いがちりばめられて、色んな過ごし方ができて、これからたくさんの思い出ができていってくれたらと思います。
些細なことでもご相談頂けたらお話しできることは少なからずあります。
是非一度ご来店下さいね。
また次回のブログでお会いしましょう。
ありがとうございました。
【U0703676P200D21T10】