夏のお庭を快適に!オーニング・テラス屋根・シェードの選び方

こんにちは!グランド工房相模原店の木村です。

まだまだ暑い日が続きますね。私は先日の夏季休暇で大阪に行ってきました。
たこ焼きのお店を三件まわったあと、水族館でジンベイザメを見てきたのですが、大きな水槽の中を泳ぐ姿にすっかり癒されました。外の暑さを忘れられる空間って、本当にありがたいですよね。

そんな風に「暑さをしのぐ工夫」って、日常の中でもすごく大事だなと改めて感じました。
そこで今回は、私が最近学んでいる お庭での日よけアイテムをいくつかご紹介したいと思います。

 

まずはオーニング。布を広げて日陰をつくる『動かせる屋根』のようなもので、おしゃれなカフェのテラス席にあるようなイメージです。

必要なときだけパッと出して日よけにでき、使わないときはすっきり収納できるのが特徴です。壁に直接取り付けるタイプのほか、柱で支える独立タイプもあり、お庭の真ん中やデッキにも設置できます。

ガーデンパーティーやBBQを楽しみたい方や、独立タイプの場合、外壁を傷つけずに設置したい方にはとてもおすすめです。

壁付けオーニング

↑壁付けオーニング

オーニング

↑柱で支えるタイプ

※柱で支えるタイプにも独立タイプと壁付けタイプがあります。

 

次にご紹介したいのがテラス屋根です。雨や紫外線をカットしてくれる優れものです。ベランダや庭先に設置することで、お洗濯や自転車置き場としても活躍します。

しっかりした構造なので安心感があり、『一年中快適に使える日よけ』が欲しい方にぴったりです。

材質にも種類があって、しっかりとしたアルミ製の屋根なら耐久性が高く、雨や雪にも強いので安心感があります。一方で、明るさを取り込みたい場合にはポリカーボネート製の屋根がおすすめです。半透明なので光を通しつつ紫外線はカットできるため、洗濯物を干すスペースなどにはとても便利です。

また、テラス屋根といえば家の外壁に取り付けるイメージが強いですが、柱で支える「独立タイプ」もあります。外壁に手を加えたくない場合や、お庭の中央に屋根を設置したい場合など、使い方に合わせて自由に選べるのも魅力です。

↑アルミ製のテラス屋根

↑ポリカーボネート製のテラス屋根

そしてシェード。布やネットをピンと張るだけの手軽な日よけで、設置や取り外しが簡単です。色やデザインもいろいろ選べるので、お庭をちょっとおしゃれに演出したい方にもおすすめです。夏の間だけサッと使いたい場合や、小さめスペースに手軽につけたい というシーンではぴったりの商品です。

オーニングは「動かせる屋根」、テラス屋根は「固定型で安心の屋根」、そしてシェードは「手軽でおしゃれな日よけ」と、それぞれに特徴があります。

少しでも「どのタイプが我が家に合うだろう」と気になった方や、日よけの選び方についてさらに詳しく知りたい方は、ぜひ当店にお越しください。生地の色や素材感をご覧いただきながら、お客様と一緒にお庭での快適な過ごし方や使い方を考えながら、イメージに合ったプランを見つけていきましょう。

ぜひ、お庭に合った日よけを取り入れて、今年の夏を快適に、そして楽しく過ごしてみてくださいね。

記事カテゴリー
お知らせ

グランド工房 店舗のご案内

~17店舗を展開しています。まずはお近くのグランド工房 Shop & 展示場へお越しください~