2023/09/08 / 外構 お庭
海辺の家を快適に!塩害対策に効果的なエクステリアアイテム4選

海辺の暮らしに憧れはあるけれど、塩害や飛砂が心配…そんな方に向けて、海辺の住宅を快適に保つためのエクステリアアイテムをご紹介します。植物、水栓、ガーデンルーム、ガレージの4つのポイントから、塩害対策と快適な暮らしを実現する方法をお伝えします。
塩害とは、海水に含まれる塩分が風に流され建物や車などに付着し、塀や外壁、ガラス窓などが白くなったり金属部にサビが生じたりする現象のことです。
塩害は植物にも起こります。潮風や海水が原因でうまく育たない植物もあります。海辺のお家には、海辺に自生するような塩害に強い植物を植えてあげましょう。
植物を植えることでお家がより魅力的になるだけでなく、風よけや、やわらかな目隠しにも役立ちますよ。
庭木におすすめな塩害に強い植物は、オリーブ、サルスベリ、シラカシ、ゲッケイジュ、サザンカ、ソテツ、ヤシ類、フェイジョア、ブラシノキなど、低木類だとローズマリーやウエストリンギア、ラベンダーなどがおすすめ。
ドライガーデンにも人気なオーストラリアンプランツや、地中海沿岸などで自生する植物、多肉植物なども塩害に強いです。
海辺のお家ではなくても、台風の後に急に植物がしおれたり、枯れたりする場合があります。これも台風により運ばれた海水が雨とともに降って浸透圧により植物が水切れを起こしてしまう塩害の可能性があります。台風が来る前に鉢植えなど屋内に避難できるものは避難させておく。台風通過後は海水を洗い流すために植物全体にたっぷり水やりをしましょう。
植物や車、建物についた潮や、海から飛んでくる砂などを流すために、植物の近くや駐車場、玄関、お庭など、必要な場所にあると便利なのが水栓です。
日常的に付着する潮や砂をこまめに洗い流すことで住まいを守ることができます。
海で遊んだ後や、ペットを飼っていらっしゃる方におすすめなのがシャワー水栓。混合水栓だとお湯も出るので季節を選ばず重宝しますよ。
服につく潮や砂を気にせず、雨や風などの天気にも左右されずにお洗濯物を干すことができるガーデンルームはおすすめ商品です。
海が見える環境であれば、フルガラスの扉だとフレームが景色を邪魔せずゆったりと過ごすことができますよ。
カーポートでは残念ながら愛車を潮風や飛砂からは完全に守ることができず、強風や台風の後に洗車しに行く方も多いですよね。
大切な愛車やバイク、自転車を塩害や飛砂から守るガレージをつけてみませんか。愛車をメンテナンスするのも楽しくなる空間です。
海辺の住宅では、塩害や飛砂への対策が重要です。植物、水栓、ガーデンルーム、ガレージといったエクステリアアイテムを取り入れることで、快適で長持ちする住まいを実現できます。ぜひ、これらのアイテムを検討してみてください。
関連記事の掲載
人気の記事
記事カテゴリー
記事キーワード
- 新築外構
- タイル
- ベンチ
- U.スタイル
- テラスVS
- スタイルシェード
- インターロッキング
- 目隠しフェンス
- タイルテラス
- ウリンデッキ
- ディーズガーデン
- ご相談
- ぐり石
- オーニング
- 展示場
- プラスG
- 三協アルミ
- 折板屋根
- ビームス
- 門まわり
- ガレージ
- ガーデンリビング
- シェード
- テラスSC
- LIXILショールーム
- LIXIL
- カーポートSC
- 外構改修
- グランドアートウォール
- ファニチャー
- 門扉
- ユニバーサルデザイン
- 動画
- ウォール
- インテリア
- アロマオイル
- ハーブ
- カーゲート
- 小さなお庭
- 手すり
- 冬
- エバーアートボード
- 枕木
- 車庫拡張
- お金
- 予算
- EV充電
- 電気自動車
- 屋外コンセント
- ガーデンリフォーム
- お出掛け
- 水はけ対策
- 宅配ボックス
- プール遊び
- 水やり
- 日陰
- 照明
- ベランダ
- 駐車場
- 掃除
- 在宅ワーク
- 子ども
- 蚊
- 防犯
- メンテナンス
- テラス
- 高齢者対応
- おうち時間
- テラス屋根
- 物干しスペース
- 物置
- 外構
- ガーデニング
- ペット
- お庭
- ポスト
- 芝生
- フェンス
- デッキ
- プライバシー対策
- カーポート
- 雑草
- ガーデンルーム
- 落ち葉
- 猫
- 人工芝
- 紫外線対策
- レンガ
- 紅葉
- リフォーム
- 野菜
- 花壇
- 家庭菜園
- 節電対策
- 立水栓
- 外壁
- 駐輪場
- 自転車
- 雑学
- 植栽
- 雪対策
- 強風対策
- 表札
- インターホン
- 機能門柱
- 自然石
- 害虫
- 日よけ
- 梅雨
- 玄関
- 車止め
- 門塀