カテゴリー: お庭
-
2022/08/19
お庭
お庭がさらに機能的に!ポイントになる立水栓の選び方
新築時にポンとつけた立水栓。愛車のお手入れや、植物のお水やり、時にはお子さまのお水遊びの際にも必要な存在ですが…もう少しおしゃれな立水栓に変えてみたい!もっと使いやすくすることはできないかな?と思ったことはありませんか?
#ペット #水やり #プール遊び #立水栓
-
2022/08/05
お庭
とりあえずデッキ・とりあえずテラスの活用法
家を建てた時に、『とりあえず』一緒に設置をしたウッドデッキやタイルテラス。その時はお家の事で頭がいっぱい。言われるがままに設置をお願いしてみると・・・いざ引っ越して使ってみると思っていたよりもサイズが小さかったり、上り下りしにくいなど活用できないという声をよくお聞きします。
#プライバシー対策 #デッキ #テラス屋根 #日陰 #テラス
-
2022/07/29
外構 お庭
外構でカバーできる?新築の後悔ポイント5選
自分の理想のお家づくりができる注文住宅。決めることもたくさんあるので、住んでみてから「こうしておけばよかった!」という後悔ポイントも出てくるかもしれません。今回は、お客様から実際によく聞く新築の後悔ポイントと、外構で解消した施工例をご紹介します。
#外構 #お庭 #ガーデンルーム #カーポート #プライバシー対策 #フェンス #駐車場
-
2022/07/01
住まいの雑学 外構 お庭
浄化槽の位置や高さはどうやって決めたらいいの?
下水道が整備されていない場所に建物を建設する場合、お庭に必要なのが浄化槽。都市部では下水道の整備が進んでいるため、必要ないケースもありますが、閑静な郊外に新築する場合、浄化槽が必要なことも。今回は、そんな浄化槽の計画をする際のポイントをご紹介します。
#外構 #お庭
-
2022/06/17
外構 お庭
雨の日、自転車はどこに置こう?サイクルスペースを計画しよう!
だんだん梅雨の時期が近づいてきましたね。雨が多いこの時期に増えてくるご相談が、自転車をとめておくスペースづくり。お子様が進学されて、自転車通学を始めたりすると、毎日利用するようになりますよね。雨風にさらされたままで保管すると、突風で倒れてしまったり、サビの原因になることも。
#外構 #お庭 #カーポート #テラス屋根 #子ども #自転車 #駐輪場
-
2022/06/03
お庭 おうち時間
ヨーロッパ流 お庭のある暮らし
みなさんは、普段お庭をどう活用していますか?ヨーロッパ、地中海に位置するギリシャの人々は、お庭との付き合い方がとても上手。ここに住む人々がどんなふうにお庭で過ごしているか、少し覗いてみませんか?
#お庭 #おうち時間 #テラス