カテゴリー: 住まいの雑学
-
2022/05/25
住まいの雑学 樹木・植物・メンテナンス
ギリシャの野に咲く花々:ヨーロッパのワイルドフラワー5選とその魅力
長かった冬が終わると、一斉に草花たちが芽吹き始めますね。日本でよくみられる野の花にもたくさんの種類がありますが、ヨーロッパでは少し変わった花が咲いているのを見かけます。今回は春から初夏にかけて、道端にもたくさん咲いているヨーロッパ(ギリシャ)のワイルドフラワー5選をご紹介します。
#お庭 #おうち時間 #植栽
-
2022/03/07
住まいの雑学 樹木・植物・メンテナンス
冬の庭を守る!強風・雪・寒さ対策の4つのポイント
近年は異常気象による影響で、関東圏や九州でも寒冷地並みに気温が下がる日も珍しくありません。しかし、冬の対策は台風などに比べて、外構やお庭作りを計画する際に見落としがちなポイントでもあります。今回は、快適に冬を乗り越えられるお庭づくりの方法をお伝えしていきます。
#ガーデンルーム #カーポート #メンテナンス #強風対策 #雪対策
-
2022/01/17
住まいの雑学
敷地内や家の前の電柱を移設・撤去する方法と費用:手続きの流れを解説
敷地内もしくは家の前にそびえたつ電柱。土地だけの状態のときはたいして気にならなかったけど、実際に住んでみると気になる位置にあったり、駐車がしづらいなど生活に支障をきたす場合もあります。この電柱、いったいどうしたらいいのでしょう。
#お庭
-
2022/01/11
住まいの雑学
フロアハッチ(床点検口)とは?設置のメリットと活用方法を解説
皆さんのおうちにも、上の写真のような点検口ってありますか?いわゆるこの点検口を『フロアハッチ』といいます。フロアハッチとは、床下の配線や配管を点検するためにさまざまな場所に設けられる床点検口です。
#テラス #メンテナンス #お庭 #デッキ
-
2021/09/27
住まいの雑学 お庭
庭に来るノラ猫を防ぐ方法|効果的な猫よけ対策と注意点
憧れのマイホーム、自慢のお庭。だけど、招かれざるお客様が…。フンやおしっこをされてしまって嫌な匂いがしたり、花壇やプランターの植物を踏み荒らされたり、そのまま住み着いて子猫が増えてしまったり。そこで、今回は効果があると言われているノラ猫対策をご紹介します。
#ペット #芝生
-
2021/08/27
住まいの雑学 外構
高齢者が安心して暮らせる外構づくり|転倒事故を防ぐエクステリア対策7選
現在、日本の人口の26%を占めると言われているのが65歳以上の高齢者です。このまま高齢化が進むと、2025年には30%を超えるかもしれないという見解もあります。そして、高齢者は日常生活の中での事故も多く、その事故の発生場所は住宅がダントツの1位で多く発生しています。
#高齢者対応