デザイン vol.6|エクステリア・ガーデン・外構・造園 | 筑紫野・大宰府・大野城・春日・小郡・鳥栖・三養基郡 |グランド工房

筑紫野店
スタッフブログ

こんにちは。グランド工房筑紫野店の川﨑です。
今回も引き続き進行中の工事現場の紹介です。
今回からコンクリートなどを扱う左官さんの作業となります。


ブロックを積むうえで妥協できない基礎。
ブロックを積む段数に応じた基礎を作っていきます。

鉄筋

基礎部分とブロック部分の骨組みが完了しました。

横筋

ブロック1段ごとに横にも鉄筋を入れていきます。

ブロック積

ブロックが7割積み終わりました!
ウォールの形が見えてきましたね。これから「塗り」の作業に入ります。

下地

塗り仕上げの前段階、ブロックにモルタルで下地を作ります。
左官さん曰くこの下地ですべてが決まるそうです。
ポイントで横ラインを2本入れています。一工夫で印象も変わるものですね。

ジョリパット

塗り仕上げ完了です。ジョリパットという門塀にもよく使われる仕上げ材を採用しています。
今回はグレー色でカッコイイ仕上がりにしています!
これで殆ど完成なのですが、この上にデザインフェンスを建てて本当の完成です。
フェンスは金物の職人さんに取付けてもらいます。いろんな職人さんに支えられ、工事が出来ているのを実感しますね。

次回はデッキの下の土間打ち・花壇・石貼りを行う左官工事・完成編です!
次回もお楽しみに!!

お庭や外構のことを詳しく知りたい
お庭や外構の写真をたくさん見たい

というかたは、コチラ↓↓

カテゴリ:エクステリア・ガーデン, タカショー, デザイン, 庭づくり, 門・塀

こんにちは。グランド工房筑紫野店の川﨑です。
今回は現在進行中の工事現場の紹介です。
まずは完成イメージからご覧くださいませ。

完成イメージ

広々としたデッキと日除けのテラス屋根。デッキの側面にはデザインウォールを設置。
外からデッキまでの導線を方形石で作っていきます。周りは人工芝で緑を入れています。
今回から少しずつ完成へ向けて投稿していきますので完成をお楽しみください!

土工事

まずは土工事からです。
デッキやウォールの基盤となる基礎を作るために掘削をしていきます。

テラスの柱埋込

そしてテラス屋根を設置していくわけですが、基礎の大きさも当社で基準を決めて施工しております。
写真で記録管理していますので安心ですね。

スピーネ完成

テラス屋根完成です!今回はLIXILさんのスピーネという商品を採用しています。
左右でテラス屋根の大きさが違う仕様になっています。
さてこれからどんどん工事が進んでまいります!!
次回は左官工事・ウォール編です!お楽しみに!

お庭や外構のことを詳しく知りたい
お庭や外構の写真をたくさん見たい

というかたは、コチラ↓↓

カテゴリ:LIXIL, ウッドデッキ, エクステリア・ガーデン, テラス, デザイン, 庭づくり, 植栽・植物

SCと木目と照明と

更新日 2022.02.07

こんにちは。グランド工房筑紫野店の川﨑です。
早いもので今年も1ヶ月が過ぎました。
2月になり寒い日が続いていますので皆様もお体にはお気を付けください。

さて、本日は先日施工が完了した、春日市のカーポート工事をされたN様邸のご紹介です!
完成したのがこちら!


カーポートSC 木調屋根

ご相談時からカーポートSCを設置したい!との事で、ご自宅のサッシの色、玄関前の天井の色に合わせ、木調屋根のSCで決まりました。
ダウンライトを付け、高級感のある駐車場へと変わりました!

【before】


施工前

元々は土間のみでお車が濡れてしまう状態でした。
カーポート設置にあたり、見た目はもちろんですが太陽光や屋根の汚れが気にならないというところもSCが選ばれたポイントです!

柱部分を土間で補修

ご自宅の玄関ドアがLIXILさんの商品だったというのもあり、色合いがマッチしていますね。
元々、コンクリートで固めてありましたので柱部分を解体し、最後に補修しています。
手前側の柱は乱形石でしたので設置後の土間も石を貼っています。ほとんど分からないくらい綺麗に修繕してもらっています。これは職人さんの技術の賜物です。

カーポートSC 

屋根がアルミ材なので直射日光を防いでくれます。今は冬場ですが夏になるとより効果を実感できそうです。

カーポート 照明

夜になるとダウンライトでお出迎えしてくれます。人感センサーを付けていますので必要な時だけ点灯です。
また、前側の柱にはカメラも設置して防犯もばっちりです!

いかがでしたでしょうか?LIXILさんのカーポートSCのコンセプトは住宅に美しく調和するデザイン。
今回の工事はまさに住宅に調和したカーポートになったのではないでしょうか?
N様、この度は素敵なご縁をありがとうございました。

F0311016 P150 D12

お庭や外構のことを詳しく知りたい
お庭や外構の写真をたくさん見たい

というかたは、コチラ↓↓

カテゴリ:LIXIL, デザイン, ライトアップ, 外構・外溝リフォーム, 外構・外溝リフォーム施工例, 施工例, 未分類, 駐車場

こんにちは。グランド工房筑紫野店の石橋です!

さて、本日は先日筑紫野店の展示場に新たに仲間入りした物置の紹介です!
完成したお写真がこちら!

ディーズガーデンリコ

カッコいい物置が完成しました✨

こちらは、ディーズガーデンのリコという商品です!
意匠性にとても優れており、お庭をかっこよくするための一つのアイテムとしても最適です!

物置の中

物置の中を見てみましょう!
中はと~っても、大容量!サイズの大きなモノを置いておくこともできそうですね!
展示場にあるリコはD125サイズで倉庫内の有効寸法が、幅約1.5m×奥行約1.2mとなっております。
もう一回り小さいサイズのD70というタイプもございます!
色味も下写真の4つのパターンから選ぶことができます!

色味バリエーション

こちらの商品気になる!!という方は、実際のサイズ感や質感などを体感しに展示場へ遊びに来てみませんか?
スタッフ一同心よりご来店お待ちしております!

お庭や外構のことを詳しく知りたい
お庭や外構の写真をたくさん見たい

というかたは、コチラ↓↓

カテゴリ:エクステリア・ガーデン, デザイン, 最新ニュース

トラス構造の美しさ

更新日 2021.11.30

三協アルミМシェード

こんにちは。グランド工房筑紫野店の筒井です。
本日は、迫力満点◎三協アルミさんのMシェードのご紹介です。
とても上品でセンス抜群のご夫婦のエクステリア工事です!いつも良くしてくださり有難うございます(^^)

どの色味にするか、どのパターンでいくかすごく悩まれましたが、施工してよかったとお声を頂きとても嬉しかったです。
完成写真がこちらです。

三協アルミМシェード

屋根材を熱線吸収ポリカのクリアで決めて頂きましたのでMシェードのトラス部分△▽が際立ちとても格好いいですね
空に抜ける感じが素敵です。

【before】

施工前

雨の日は、車庫~玄関まで濡れてしまい、車の雨だれも気になりますとご相談頂きました。
白のお車だと洗車の頻度が高くなりますよね

トラス構造がきれい

ご夫婦の人柄、外観、お車とマッチしてます◎◎

施工途中~トラス乗せてます

こちらは施工途中のお写真になります。柱、梁組んでトラスを慎重に…

ダウンライト施工前

こちらのMシェードにはダウンライトも施工させて頂きました。こちらは施工前
ダウンライト施工後

無事、ダウンライトも取付です◎職人さんが撮ってくださっていたお写真を拝借しております。
三協アルミさんの商品は、空や空間まで含めてデザインできる商品が多いのが魅力的ですね。


今回、工事をお手伝いさせて頂いたY様とは実は一年前からご縁を頂いておりまして、念願の!工事となりました。

そのお手伝いをできたことに心から感謝しております。これからもどうぞ宜しくお願い致します。

【F0305852P175D7】

お庭や外構のことを詳しく知りたい
お庭や外構の写真をたくさん見たい

というかたは、コチラ↓↓

カテゴリ:つつい, デザイン, ライトアップ, 三協立山アルミ, 施工例, 駐車場