造園 vol.7|エクステリア・ガーデン・外構・造園 | 北九州・八幡西区・八幡東区・若松・中間・直方・飯塚 |グランド工房

八幡店
スタッフブログ

植栽工事やってます☆

更新日 2019.04.08

こんにちはゴトウです(゜-゜)

しばらく晴れの日が続きましたね。そろそろ展示場の植物たちに毎日お水を上げないといけないなーと思っているところです。

いっぱい栄養を蓄えてすくすく育ってほしいものです(゜-゜)

 

さて、今回は現在工事中のお客様の現場をご紹介したいと思います。(´-`).。oO(めだかちゃんの紹介したかったなぁ)

施工前の状態がコチラ



 

ひろーいお庭なのですが、何も手を付けておらず、雑草が蔓延っていました。

お庭のデコボコも多く、水たまりが出来ることも悩みの種。

また、通学路に面しており視線が気になるというのも悩みの種となっていました。

 

では、施工中の写真です。


 

全体的に防草シートと砂利でメンテナンスを楽にしています。

奥に見えるのは天然芝。よくあるコウライシバではありません!

TM9というあの有名なトヨタが開発した天然芝。


(´-`).。oO(コウライシバとどう違うのー?)

という方が多いと思います。

簡単にメリットを書くと以下の2つです。

①草丈が伸びにくいため管理が楽 そのため、芝刈りが年間で1~2回でOK

②コウライシバより葉が綺麗でやわらかい 裸足で遊んでOKもちろん寝転んでもOK

気になった方は→こちらをクリック(TM9のHPに移動します)

 



他にもさまざまな植栽を植えていますが、全貌は完成した時に再度ご紹介させて頂こうと思います(゜-゜)

たくさんの植栽を植えたので、ご紹介するのが楽しみなゴトウでした(゜-゜)

 

 

お庭や外構のことを詳しく知りたい
お庭や外構の写真をたくさん見たい

というかたは、コチラ↓↓

カテゴリ:エクステリア・ガーデン施工例, フェンス, 庭づくり, 後藤, 施工例, 植栽・植物, 造園, 造園施工例

完成 北九州市 雑草対策

更新日 2019.04.02

こんにちは、真崎です。

桜

桜美しい季節。皆さんも、お花見行きましたか?幸い昼間でも肌寒いので、桜は長持ちしそうです。夜桜も綺麗ですが、くれぐれも風邪ひかないように気を付けて下さいね。

 

 

 

 

 

 

さて、今日は先日工事の終わったT様邸の紹介です。

Before1

工事前は、お庭として使われておらず、且つアプローチから段差のある空間でした。

 

before2

この雑草をどうにかしたい、とのご要望。

 

 

 

柴犬1

 

 

とっも元気な女の子の柴犬のワンちゃんにとって心地よい空間にしました。

 

After1

来客の目線に入るところに、まだ葉が芽吹き始めたばかりのもみじや低木のスペースに。

空いたスペースに奥様は季節のお花植え込み予定で、自然なパーテーションになる予定です。

 

 

 

After2

砂利を敷いて、ご自宅がほんのりピンク色に感じる程、明るくなりました。

 

After3

アプローチから人工芝にも段差なく往来できるようになりました。

 

花壇に、アジサイが咲くころ、にぎやかになっている花壇、楽しみにしています。

 

T様、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

お庭や外構のことを詳しく知りたい
お庭や外構の写真をたくさん見たい

というかたは、コチラ↓↓

カテゴリ:エクステリア・ガーデン施工例, ガーデニング, 造園

施工例のご紹介

更新日 2019.03.23

こんにちはゴトウです(゜-゜)

福岡でも開花宣言がありましたね!春の訪れですね(゜-゜)

昨年はお花見をしていないので、今年こそはしたいなぁと思っています。

 

とーーーーーーっても久しぶりに施工例をご紹介したいと思います。

毎回いきものの事ばかり書いていたのですが、そろそろお仕事の話もしないと・・・と思ったのは内緒の話です。

今回ご紹介させて頂くのは、このお宅!!



車庫を広げたい。ガーデンルームを付けたいということでご相談をいただきました。

アプローチが少し狭いこともお悩みの一つだったそうです。

ご主人様と何度もお打合せを繰り返しました。

・明るい雰囲気の門まわり

・時間が経ってもの汚れの目立ちづらい、お手入れが比較的簡単

・道行く人が楽しくなるような植栽

この3つを大きな軸として考えてみました。

 

では、施工後の写真です。



曇り空だったのがとても残念!!(><)

 

アプローチにはイエロー系の天然石を使用。建物外壁と色調を合わせることで統一感を持たせるとともに、明るく暖かい外構になりました。

門塀はグリーン系の天然石を貼り、少し大人っぽい雰囲気にしています。L字で門塀を立てたことにより植栽の背景にもなっているところがポイントです。

天然石の門塀にしたため、塗り壁のように雨だれの心配がありません(゜-゜)

グリーン系のしたことで汚れもあまり目立たなくなっています。

花壇は道行く人のちょうど視線の高さにあります。

そのため、背が高い植栽ではなく、低木をチョイス。

様々な色のお花が咲き誇ります(゜-゜)

ガーデンルームについては、三協アルミさんの晴れもようを施工しました。

アプローチと掃出し窓の向きが同じだったため、プライバシーの保護を優先に考えさせていただきました。

下部は乳白ガラス、上部は熱線吸収ガラスにしています。

施工後はガーデンルームでワンちゃんと遊んでいるようです!

写真を撮りにお伺いした際もガーデンルームの中から元気な声で出迎えてくれていました(゜-゜)



他にもこだわりのポイントはたくさんあるのですが、

書いていくとキリがないくらいには出てくるので、この辺で止めておきます(笑)

 

施工後はご近所さん道行く人からお褒めいただいているようで、

自他共に認める素敵なお家になったのではないでしょうか(゜-゜)

嬉しそうにお話をして下さるご主人様の表情を見てお手伝い出来本当に良かったと感じています。

 

K様この度はお手伝いをさせていただき、誠にありがとうございます!

これからも末永くよろしくお願いいたします!

また、お花が咲く頃にお邪魔させていただきます(゜-゜)

 

 

お庭や外構のことを詳しく知りたい
お庭や外構の写真をたくさん見たい

というかたは、コチラ↓↓

カテゴリ:アプローチ, エクステリア・ガーデン, エクステリア・ガーデン施工例, オンリーワン, ガーデンルーム・サンルーム, ガーデンルーム・サンルーム施工例, テラス, フェンス, ペット・自然, 三協立山アルミ, 土間, 外構・外溝, 外構・外溝リフォーム, 外構・外溝リフォーム施工例, 季節の便り, 庭づくり, 後藤, 植栽・植物, 目隠し, 造園, 門・塀, 駐車場

S様邸 完成~

更新日 2019.02.26

こんにちは!道下です。

だいぶ日中は暖かくなってきましたね。

先日完成しましたS様邸のご紹介です。



 

 

 

 

 

 

工事前はご主人様がDIYで作られたウッドデッキがあり、周りは土の状態でした。

今回の工事でご主人様が作られたデッキを心苦しいですが解体させていただき、タイルテラスにリフォームしました。



 

 

 

 

 

 

出入りする窓を2つを大きなタイルテラスで繋ぎました。

また、タイルテラスと同じ高さにジューンベリーという樹木を植えさせていただきました。

ジューンベリーは6月(ジューン)に実がなることからその名が付いています。

お子様とも実を収穫できますし、とてもおすすめ樹木の一つです。

ジューンベリーの足元にはスポットライトを仕込んでいますので、夜もライトアップされて、また違った雰囲気を楽しんで頂けます。

タイルテラスの前を降りてもBBQができるようにテーブルや椅子が置けるようにテラスを広げています。

お子様が寝転んだりでき、年中緑を感じて頂けるように人工芝も貼りました。


 

 

 

 

 

 

タイルテラスの前の樹木の足元周りにグランドカバーを植え込みさせて頂きました~。

春が来るのが楽しみですね。

S様、この度は工事のお手伝いをさせて頂きありがとうございました。

お庭や外構のことを詳しく知りたい
お庭や外構の写真をたくさん見たい

というかたは、コチラ↓↓

カテゴリ:テラス, デザイン, 外構・外溝, 未分類, 植栽・植物, 造園

こんにちは、真崎です。

紅葉の時期も終わり、冬らしく朝晩の寒さに震える今日この頃です。

さて、今日は、先日完成したO様邸のご案内です。

完成1

昔ながらの、建物に囲まれた坪庭空間を、廊下を歩きながら眺める空間にできたらとのご相談でした。

【工事前】

Before1

お客様自身で雑草対策されていたものの、寂しい空間でした。

 

 

階段あるものの、一段一段高すぎて、とてもO様には大変。

存在感コンクリートの土間。何とかできたら。

Before3

立派な年代ものの火鉢。南天も、隅で窮屈そうでした。

完成2

既存の砂利も再利用し、足の負担が少ない人工芝を貼りました。

タイルを貼ったテラスと植木鉢として再利用した火鉢や灯篭が、アクセントに。

完成3

お庭の片隅にあった御影ののべ石も、お庭の一角で演出に活躍。

 

完成4

LIXIL Dスクリーンフェンスで、さりげなく隣地を目隠し。夜は、隙間から隣地の明かりが透けてくる効果もあります。

完成6

夜も落ち着いた空間に。

 

完成7

なかなか、外に出かける機会も減って、せめて家から四季を感じられたらとのの思いがきっかけに、今回ご縁いただきました。

ふとして時に、廊下に置かれた椅子で庭を眺めるのが、楽しみと言っていただき、ありがたい限りです。

御年86歳とお元気なO様。あと20年は頑張るとのこと!

仲睦まじいご夫婦のO様。お体気をつけて、これからのガーデンライフ満喫してくださいね。

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

お庭や外構のことを詳しく知りたい
お庭や外構の写真をたくさん見たい

というかたは、コチラ↓↓

カテゴリ:LIXIL, エクステリア・ガーデン施工例, タカショー, ライトアップ, 目隠し, 造園