ガーデン・庭 vol.7|エクステリア・ガーデン・外構・造園 | 飯塚・直方・嘉麻・田川│グランド工房

飯塚店
スタッフブログ

みなさんこんにちは!グランド工房飯塚店の小島です!
ここ最近は少し肌寒くなりましたね。
みなさんお体には十分お気を付けください!

さて、今回は先日施工が完了した飯塚市のガーデン工事をされたS様邸のご紹介です!
完成したのがこちら!

タイルテラスで寛ぎのひと時を

素敵なパーゴラとタイルテラス
そして、お花を楽しめる花壇を設置しました!

before

工事前

元々ウッドデッキがありましたが
お庭を楽しむには少しもの足りない状態でした。

パーゴラの下で寛ぐ幸せな時間

パーゴラのシェードは開け閉めすることができ
天候に応じてお庭で快適に過ごす事ができます!

柱の足元には素敵な植栽

柱の足元には素敵なお花を植える事が出来る
花壇を設置しました!

お庭で寛ぐ素敵なひと時

テーブルと椅子を出してゆっくりティータイム
など寛げる空間になりました。

テラスで過ごす素敵な時間

お庭に出るたびに心休まる
素敵な時間を過ごす事ができます!

お庭での生活がますます楽しくなる
そんなお庭になりました!

【O0406042 P260 D14】

お庭や外構のことを詳しく知りたい
お庭や外構の写真をたくさん見たい

というかたは、コチラ↓↓

カテゴリ:お知らせ, ガーデン・庭, グランド工房, 小島, 施工例

みなさんこんにちは!グランド工房飯塚店の小島です!
夜は大分冷え込むようになりましたね~
秋を通り越して冬のようです(笑)

さて、今回は先日施工が完了した飯塚市のガーデン工事をされたO様邸のご紹介です!
完成したのがこちら!

お手入れ楽々雑草対策

目隠しフェンス・人工芝
そして、ぐり石を設置しました!

before

工事前

元々、地面は土の状態で
樹木も多くある状態でした・・・

人工芝で雑草対策!

雑草対策として人工芝を敷き
お手入れが楽になるようにしました!

目隠しフェンスでプライバシー確保

そしてプライバシーを確保するために
目隠しフェンスを設置しました!

ぐり石積み

思い入れのある樹木は残したので
雑草対策として防草シートと砂利を敷き
アクセントにぐり石を設置しました!

今まで、雑草抜きに使っていた時間も
お庭で過ごす時間に変える事ができる素敵なガーデンになりました!

【O0409068 P150 D14】

お庭や外構のことを詳しく知りたい
お庭や外構の写真をたくさん見たい

というかたは、コチラ↓↓

カテゴリ:お知らせ, ガーデン・庭, グランド工房, 小島, 施工例

こんにちは!グランド工房飯塚店の櫻井です!
さてさて、今回も【櫻井の商品紹介Blog】の第二弾~植栽編~をやっていきたいと思います!

植栽・低木・グランドカバー

 

今回は低木・グランドカバー編④です!

シンボルツリーや門塀などの足元を彩ってくれる植栽達をご紹介いたします!

 

〈タマリュウ〉
タマリュウ・グランドカバー
タマリュウは年中緑豊かな常緑多年草です!
一株がこぶし程度の大きさで、竜のひげのような葉がわしゃわしゃと生えています!
お庭の足元に常に緑を与えてくれ、主役のシンボルツリーたちを引き立ててくれます☆
また暑さ・寒さにも強く、日陰でも育つため、お手入れが簡単で
とても育てやすくお庭を緑豊かにしてくれる植物です!
石の隙間や土間の目地などにも活用できるので、ぜひ植えてみてください!

 

〈セダム〉
セダム・グランドカバー
セダムはかわいらしい多肉植物で、500種類以上の品種があります。
乾燥に強く少ない水で育つことができ、どんどん株を増やしていくので、
ローメンテナンスな緑化をするにはもってこいの植物です!
多肉植物なので葉が膨らんでおり、かわいらしい姿でお庭を彩ってくれます!
ちょっとした花壇の中や、石の隙間などにも植えるとすごく見た目が良くなるのでぜひ植えてみてください☆

 

〈レモンバーム〉
レモンバーム・グランドカバー
レモンバームはその名の通りレモンの香りが特徴的なハーブの一種です。
グランドカバーだけでなく、飲食用・香料用としても活用できます!
ちぎってハーブティーにしたり、料理の上に添えたりすることで、
自宅のお花でお食事の時間を有意義なものにすることができます☆
また玄関前に植えると、さわやかなレモンの香りが門周りを包んでくれます。
レモンバームは日当たりを好みますが、半日蔭でも育つので場所には困らないでしょう!
しかし、日照が足りないと弱ってしまうので注意して育ててください!

 

 

低木・グランドカバー編はいかがでしたか?
メインのシンボルツリーだけでなく、低木たちもお庭をカッコよく彩ってくれます☆

グランド工房のホームページに施工例をまとめていますので、こちらもチェック!

↓の施工例をクリック☆

グランド工房 施工例

 

お客様のイメージに合ったものは見つかりましたか?
お庭を彩る植栽が欲しい。
門周りを華やかにしたい。
このようなお悩みをお持ちの方は是非ご検討ください☆
少しでも気になった方は、お気軽にご相談ください!

次回もお楽しみに!

お庭や外構のことを詳しく知りたい
お庭や外構の写真をたくさん見たい

というかたは、コチラ↓↓

カテゴリ:お知らせ, 櫻井, 櫻井の商品紹介Blog~第二弾植栽編~, 花壇

こんにちは!グランド工房飯塚店の櫻井です!
さてさて、今回も【櫻井の商品紹介Blog】の第二弾~植栽編~をやっていきたいと思います!

タイトル・シンボルツリー・スモークツリー・ジューンベリー

 

今回はシンボルツリー編③です!

門周りやお庭を彩ってくれる植栽達をご紹介いたします!

シンボルツリー

 

〈スモークツリー〉
スモークツリー・シンボルツリー・かわいい
スモークツリーはふわふわの綿のような花を咲かせるのが特徴の落葉樹です。
6月から7月にかけて綿のような花を咲かせ、お庭を彩ってくれます。
そして花に目が行きがちですが、実は葉も魅力的な植物です。
色は緑や青紫で、丸くてかわいい形をしています。また紅葉も美しいです!
ドライフラワーとしてもよく使われており、自作してみるものいいかもしれません☆
スモークツリー・シンボルツリー
そんなステキなスモークツリーですが、成長が早く定期的な剪定が必要になってきます!
基本放っておくとどんどん成長していくので、3mくらいの高さを維持できるようにお手入れをしてあげてください。
スモークツリーはウルシ科の植物なので、剪定後の切り口などに素手で触れるとかぶれてしまう可能性があります!
お手入れをする際は必ず手袋をはめてからされてくださいね☆

 

〈ジューンベリー〉
ジューンベリー・シンボルツリー・木の実
ジューンベリーは名前の通り6月に赤い実をつける落葉樹です!
その実はほんのりとした酸味と甘みのある赤い果実で、赤黒くなってきた頃が食べごろです!
春には小さい白い花、夏の新緑・果実、秋の紅葉と四季折々の姿を見せてくれます!
またジューンベリーは一本でも実のなる性質が強いため、複数本植えなくても大丈夫です!
ジューンベリー・シンボルツリー・木の実
一年を通じていろいろな変化を見せてくれて、楽しませてくれる樹木なので
お庭に一本あると雰囲気がガラッと変わってきます!
ぜひ植えてみてはいかがでしょうか!?

 

 

シンボルツリー編はいかがでしたか?
おうちの存在感をグッと高めてくれるシンボルツリーは欠かせない存在です☆

グランド工房のホームページに施工例をまとめていますので、こちらもチェック!

↓の施工例をクリック☆

グランド工房 施工例

 

お客様のイメージに合ったものは見つかりましたか?
お庭を彩る植栽が欲しい。
門周りを華やかにしたい。
このようなお悩みをお持ちの方は是非ご検討ください☆
少しでも気になった方は、お気軽にご相談ください!

次回もお楽しみに!

お庭や外構のことを詳しく知りたい
お庭や外構の写真をたくさん見たい

というかたは、コチラ↓↓

カテゴリ:ガーデン・庭, 櫻井, 櫻井の商品紹介Blog~第二弾植栽編~, 花壇

こんにちは!グランド工房飯塚店の櫻井です!
さてさて、今回も【櫻井の商品紹介Blog】の第二弾~植栽編~をやっていきたいと思います!

植栽・低木・グランドカバー

 

今回は低木・グランドカバー編③です!

シンボルツリーや門塀などの足元を彩ってくれる植栽達をご紹介いたします!

グランドカバー・ハツユキカズラ・ギボウシ

 

〈ハツユキカズラ〉
ハツユキカズラ・グランドカバー
ハツユキカズラはつる性の常緑低木です。
不規則に白く染まる葉の模様が特徴で、その模様が雪のように見えるところが名前の由来になっています。
白やピンクに染まる葉がきれいで、背はそんなに大きくならないので、足元をかわいらしく飾るのにピッタリです!
また、暑さ・寒さ共に強く、日陰でも育ってくれる優秀さも兼ね備えて居ます!
新芽の時期のピンクの色は日当たりが良い所でないと出てこないので、そこは注意が必要です。
ハツユキカズラ・グランドカバー
実は「ハツユキカズラ」は僕のイチオシの植物でして…
植栽を植えさせていただく時は、ほぼ確実にご提案させていただいております!
どんなお庭でも似合ってくれるのと、かわいらしい色味を出してくれるのでとてもオススメです☆

 

〈ギボウシ〉
ギボウシ・ギボシ・ホスタ・一日花
ギボウシはその見た目からとても人気の多年草です。
平たく楕円形の葉の形と、筋の様に入った葉脈が特徴で、品種もかなり多くのものがあります。
花は6月から7月にかけて咲き、色は白・淡い紫・赤紫・濃い紫・ピンクがかった紫などと、バリエーションも豊富です。
また、ギボウシの花は一日花であり、朝開いて夕方には萎れてしまいます。
せっかくきれいな花を咲かすのに一日じゃもったいない気もしますが、毎日大切に育ててその瞬間が見れるとなると、
それはそれでステキだなとも思わせてくれます!(笑)
ギボウシ・ギボシ・ホスタ・一日花
そして春夏は美しい葉や花を咲かせるのに対して、冬になると葉も花もなくなります。(笑)
冬を越すために地上に出ている部分は全部枯らせて、土の中で眠る性質をもっています!
間違っても枯れたと勘違いして、掘り起こさないようにしてくださいね!
花壇や樹木の足元などに、ぜひ植えてみて一日しか咲かない花を堪能してください!

 

 

低木・グランドカバー編はいかがでしたか?
メインのシンボルツリーだけでなく、低木たちもお庭をカッコよく彩ってくれます☆

グランド工房のホームページに施工例をまとめていますので、こちらもチェック!

↓の施工例をクリック☆

グランド工房 施工例

 

お客様のイメージに合ったものは見つかりましたか?
お庭を彩る植栽が欲しい。
門周りを華やかにしたい。
このようなお悩みをお持ちの方は是非ご検討ください☆
少しでも気になった方は、お気軽にご相談ください!

次回もお楽しみに!

お庭や外構のことを詳しく知りたい
お庭や外構の写真をたくさん見たい

というかたは、コチラ↓↓

カテゴリ:お知らせ, 櫻井, 櫻井の商品紹介Blog~第二弾植栽編~, 花壇