目隠しフェンス 検索結果: vol.6|エクステリア・ガーデン・外構・造園 | 飯塚・直方・嘉麻・田川│グランド工房

飯塚店
スタッフブログ

こんにちは。グランド工房飯塚店の高巣です。
本日は、少し前に工事をさせていただいた
桂川町 Y様邸 ガーデン工事のご紹介です。

☟完成したお庭がこちら

テラスと人工芝のある庭
独立テラスと人工芝

子どもたちとわんちゃんが遊びまわれるお庭をご提案させていただきました。
わんちゃんのドックランを広く取りつつ
ご家族で集まる空間も広く取れるよう、
敷地の角に憩いの場を設け、テラスへ向かうアプローチと
掃き出し窓の前に階段をつくりました。

☟施工前

施工前

☟テラス空間

自然石のテラスとテラス屋根
テラスと木調目隠しフェンス

床は、元々玄関アプローチで使用している乱形自然石と
サークル自然石を組み合わせて可愛らしく仕上げました。
独立式のテラス屋根を付けて日差し除けにもなっています。
木調のホワイトと明るめブラウンの板を組み合わせて
目隠しフェンスを取り付け、ナチュラルな空間となりました。

☟ミニ物置

可愛い物置

ディーズガーデンさんの「カンナミニ」を置かせていただきました。
飾るだけでも可愛いですが、中にガーデングッズや
わんちゃんグッズを収納できるようにとご提案させていただきました。
天端にも物が置けるようになっているので、
植木鉢を飾っていただいたり、お庭ご飯の際のカウンターとして
使っていただけます。

☟水まわり

わんちゃん用水栓

わんちゃんを遊ばせた後に足を洗うため
わんちゃん用の大型パンを取り付けました。
ホースを付けたままにできる補助蛇口や
リードを掛けられるフックを取り付けました。

☟デッキ

樹脂デッキ

リビングからの出入りのための樹脂デッキを取り付けました。

☟アプローチ

枕木ステップと花壇

玄関からお庭へ向かうアプローチには
コンクリート製の枕木っを使いステップとし
コーナーに花壇を作り植栽させていただきました。

お庭完成後、ハンモックや鉄棒を置いて遊んでいただいたり
水鉄砲やプール等水遊びをしていただいたり
お庭をご活用いただいている姿を見れて、大変嬉しく思います。
Y様、この度は素敵なご縁を頂きありがとうございました。

O0212867 P430 D20

お庭や外構のことを詳しく知りたい
お庭や外構の写真をたくさん見たい

というかたは、コチラ↓↓

カテゴリ:テラス, 施工例, 目隠し, 花壇, 雑草対策, 髙巣

こんにちは。グランド工房飯塚店の高巣です。
本日は、昨年工事させていただいた
飯塚市 H様邸 外構工事のご紹介です。

☟完成した外構かこちら

シンプル格好良い外構

既存ウォールはできるだけ生かし、
門周りの改修工事をさせていただきました。
元々門扉が正面に付いていましたが、
リビングからの目隠しを兼ねて門塀をつくり
L字にクランクして玄関へ向かう動線としました。
また波板のーポートもせっかくなので
スタイリッシュなF型ポリカ屋根にやり替えました。

☟施工前

施工前1
施工前2

住宅のリフォームをしたので、外構もお洒落にしたいとご相談をいただきました。
シンプルで格好良い外構にしたい
樹木や雑草を処分し雑草対策をしたい
BBQができるお庭にしたい
このようなご要望をお持ちでした。

☟門周り

木調タイル貼りの門塀

門塀には細長の木目調タイルを貼り
シンプルですが、存在感と温もりのある門周りになりました。
残したウォールの後ろに階段をつくり
壁と壁の間を通って玄関へ向かいます。
既存ウォールの塗装は、校倉仕上げという
横に細いラインが入る仕上げ方です。
足元には少しですが花壇スペースを設け
門周りを彩ってくれています。

☟アプローチ

させたアプローチ

アイアン調のシンプルな門扉を取り付けました。
アプローチの目地には人工芝を。

☟ガーデン

コンクリートでデザインしたお庭
コンクリートでデザインした庭

お庭はBBQやボール遊びができるよう、コンクリートで固めました。
伸縮防止の目地材でデザインを入れました。
壁際にべた付けせず、人工芝を入れてメリハリをつけました。
目隠しフェンスはブロックの上の取付ができなかったので
地中に柱を埋め込みブロック上のみ板を張りました。

☟花壇

植栽
花壇

玄関横と門周りには植え込みをさせていただきました。
季節の花の植え替えを楽しんでいただけています。
H様、この度は素敵なご縁を頂きありがとうございました。

O0210848 P370 D20

お庭や外構のことを詳しく知りたい
お庭や外構の写真をたくさん見たい

というかたは、コチラ↓↓

カテゴリ:お知らせ, 施工例, 髙巣

こんにちは。グランド工房飯塚店の小島です!
もうすぐ梅雨が明けそうですがその前に天気が大きく崩れそうなので
みなさん十分に注意して過ごされてくださいね。

さて、本日は先日施工が完了した、宮若市の目隠しフェンスと砂利敷き工事のご紹介です!
完成したのがこちら!

top 目隠しフェンス

スタイリッシュで明るい雰囲気になりました!
木樹脂のフェンスを使用し色も建物に合わせてライトグレーを選択!

【before】

before 工事前

フェンスを設置した場所にはもともとカイズカが植わっており
鬱蒼としていました・・・

fennsu

ここに目隠しフェンスを設置することにより
スッキリとしたプライベート空間が完成しました!

before2

また、もともとあった門塀も経年劣化で汚れが目立っており
せっかくの門周りが少しくらい印象になっていました・・

nurikae

そこで新たに塗装をし直し
明るい印象に生まれ変わりました!

zyariziki

お庭側は天然芝で覆われメンテナンスが大変との事でしたので
防草シートと砂利を敷き直しメンテナンスが楽な素敵な空間になりました!

皆さんもお庭の悩みなどございましたら
お気軽にお問合せください!では!

【O0305905 P105 D10 T18】

お庭や外構のことを詳しく知りたい
お庭や外構の写真をたくさん見たい

というかたは、コチラ↓↓

カテゴリ:ガーデン・庭, 小島, 施工例, 門塀・門

こんにちは。グランド工房飯塚店の高巣です。
本日もカメラマン撮影させていただいたお庭のご紹介です。
宮若市 I様邸 外構&ガーデン工事

☟完成写真

ナチュラル門周り
洋風サークルテラス

外構は、シンプルでナチュラルな門周りをご提案させていただきました。
シンプルになりすぎないよう、門塀の天端を少しアールにしたり
足元の乱形色で鮮やかさを出してデザインしました。
お庭はご夫婦のカフェスペースとしてサークルテラスと
お孫さんとわんちゃんが遊び回れる人工芝で雑草対策をしました。
テラスはデッキから降りてすぐの、
使いやすく、一番リビングから目に入る位置に配置。
乱形石とコンクリート平板、豆砂利洗い出しを組み合わせてデザインしました。

☟施工前

施工前1
施工前2

ガーデニング好きのご夫婦がDIYをしたり植栽のお世話を楽しまれていましたが、
雑草の手入れが大変になり、今回思い切ってスッキリ雑草対策をしたいとご相談をいただきました。

人工芝とアプローチ

お庭には雑草対策で人工芝をご提案させていただきました。
デッキ前のテラスへ向かうアプローチは、円を描くようにカーブさせ、
お庭を広く使っていただけるように工夫しました。
記念樹や思い入れのある樹木は残し、
敷地の角や目に入る位置には新しい雑木風の樹木をご提案。
徐々に植栽を増やしていけるように周りは防草シートと砂利敷きをしました。

☟目隠しフェンス

目隠しフェンス

目隠しフェンスは樹脂フェンスの板幅違いを交互に張りました。
門周りからお庭へのアプローチは、
工事後にご主人がレンガを使って敷いてくださっていました。
できるところは自分たちで、と温かみのあるお庭となりました。

☟ポスト

ボビポスト

ポストは独立式のボビポストです。
建物が濃いブラウンなので、一番映えるホワイトを選びました。

ゆくゆくは照明も取付予定なので配線計画と埋設はもう済ませております。
工事後ご夫婦で鉢植えやグランドカバーを少しずつ増やしていかれ、
緑いっぱいの素敵なエクステリア空間となっていました。

I様、この度は素敵な写真を撮影させていただきありがとうございました!

O0212869 P450 D20

お庭や外構のことを詳しく知りたい
お庭や外構の写真をたくさん見たい

というかたは、コチラ↓↓

カテゴリ:お知らせ, 施工例, 髙巣

こんにちは。グランド工房の高巣です。
本日は、ブログで以前にもご紹介させていただいたお庭を
カメラマンさんに撮影していただいたので
再度ご紹介させていただければと思います。
飯塚市 I様邸 外構工事のご紹介です。

☟完成写真

ロックガーデン

こだわったカリフォルニア風の建物に合う
ドライロックガーデンをご提案させていただきました。

☟施工前

施工前
施工前2

芝生の法面の部分のお手入れが大変で、
門周りに植栽を植えたい
お洒落にしたいというご相談でした。
また、広い駐車場の一部にもポイントをつくろうかな、
物置も設置しようかな・・・
と悩まれているところでした。

☟外構

カリフォルニア風ロックガーデン
ロックガーデン
植栽

法面の芝生は剥ぎ取り、ナチュラルな大小の石を積んで
間に植栽を入れていきました。
駐車スペースとして使っていたコンクリートを一部壊し
ポイントの魅せる植栽帯としました。
ホワイトの目隠しフェンスを植栽の後ろに設置したことで
グリーンとレッドがとても映えています。

☟物置

物置

目隠しフェンスの後ろには物置を設置。
道路から見えないようにフェンスの後ろに
横向きに取り付けました。

最後に素敵な写真をもう一枚。

カリフォルニア風ガーデン


私には思いつかないアングル。
カメラマンさん、素晴らしい写真を撮っていただきありがとうございました。
そしてI様、とても素敵な写真を撮影させていただきありがとうございました!

O0211861 P150 D7

お庭や外構のことを詳しく知りたい
お庭や外構の写真をたくさん見たい

というかたは、コチラ↓↓

カテゴリ:お知らせ, 施工例, 髙巣