エクステリア・ガーデン・外構・造園 | 速見郡│グランド工房

日出店
スタッフブログ

日出町 駐車スペース工事

更新日 2023.03.25

こんにちは。グランド工房日出店 植木です。

桜やチューリップが咲き、春の訪れを感じますね。

本日は、少し前に完了した駐車スペース工事のご紹介を致します。

ご自宅の後ろに広い空スペースがあり、有効活用する為の駐車場のご相談を頂きました。

afterがこちら

レンガのデザイン壁がポイントの駐車場です。

beforeがこちら

以前は年間を通して色々な種類の草が生えてきて、とっても大変だったそうです。

これだと、草刈りするだけの場所ですよね・・・

ご主人様と奥様はコンクリートだけだと寂しいので、駐車場だけど緑を感じる場所にしたいとお話して下さいました。

そんな希望を叶える為に、コンクリートやレンガ花壇も曲線を描き 冷たさを感じないようなデザインに致しました。

奥の花壇スペースは高さを出して、道路からの目線が感じにくなっております。

カーポートと物置も設置して、使い勝手の良い駐車スペースとなりました。

D様、この度はご相談頂きありがとうございました。

広々とした、季節を感じる素敵なお庭作りを楽しんで下さいね!

【H30034P341D22T39】

お庭や外構のことを詳しく知りたい
お庭や外構の写真をたくさん見たい

というかたは、コチラ↓↓

カテゴリ:LIXIL, カーポート, 倉庫, 外構, 改修工事, 施工例, 駐車場

こんにちは!グランド工房日出店の佐藤(かおり)です。
暖かくなり、お花屋さんやホームセンターなどで可愛い花苗が賑わい始めましたね♪

好きな色の花をたくさんかって植えてみたものの、「なんだか思ってたのと違う、、、」なんてことありませんか?

売り場にたくさん並んでいる時と、ポツンと植わってる時でお花の印象ってガラッと変わりますよね、、、

そんな時にオススメ!春の同系色寄せ植えをご紹介いたします♩


全ての花色を白で統一しました

【花苗】
〇ローダンセマム アフリカアイズ
〇宿根イベリス バニラシュガー
〇プリムラ スターフィーバー
〇羽衣ジャスミン ミルキーウェイ
ツル性の葉物は鉢に添わせるように植えると、グッと寄せ植えにまとまりがでるのでオススメです♩


イベリスの苗は


このように分割して植えています。

やさ~しく根をほぐしながらが基本ですが、せっかちな私は「ブチッ」と根を切ってしまうこともあります、、、しかし木化する花はわりと強く、元気に育ってくれますꕤ

展示場の植物の名前を聞かれることも多いので、こちらの名前とタグの写真ものせておきますね♩



寄せ植えは色味を3色までにすると上手にまとまります。 

今回は「白・黄・緑」の3色にしました。 

色が増えるとまとまり感の難易度があがりますので、アクセントに黄色などがはいってる花を使う場合は同色系の花色にすると簡単にまとまりがでます。

是非みなさんも失敗しない寄せ植えづくりに挑戦してみて下さいꕤ

お庭や外構のことを詳しく知りたい
お庭や外構の写真をたくさん見たい

というかたは、コチラ↓↓

カテゴリ:展示場

日出町 植栽工事

更新日 2023.03.01

こんにちは。グランド工房 日出店の三原です。
まだまだ肌寒い日々が続いていますが・・・花粉症の症状から春の訪れを感じます。(笑)

今日は、昨年末に工事させて頂いた植栽工事の現場をご紹介します。
以前、ガーデン工事をさせて頂いたのですが今回は植栽の入れ替えをさせて頂きました。

施工後がこちらです。

見ごたえのある樹木は右から、ジューンベリー・イペー・オリーブです。
今回、ジューンベリーとイペーを植えさせて頂きました。

工事前がこちらです。

下草のお手入れもさせて頂きましたが、植栽が変わるだけでこんなにも印象が変わります(^^

道路側にある花壇の植栽も入れ替えをしたのでご紹介します。

施工後です。

今回植え替えを行ったのは、左側のフェイジョアです。

施工前がこちらです。

植栽の力はすごいなぁ。といつも現場で感じさせられます!

今回、植えさせて頂いた時期が12月でしたので、葉やお花が付いていない状態からの引き渡しでしたので、そろそろ新芽の準備が始まっている頃かな。とワクワクします!

提案させて頂いた、ジューンベリー・イペー・フェイジョア、どれもお花がとっても可愛いので、是非みなさんも樹木を植える際に検討してみてくださいね!

N様、今回もお庭作りのお手伝いをさせて頂き、ありがとうございました。
今後もどうぞ宜しくお願いします!

【H30057P30D1T2】

お庭や外構のことを詳しく知りたい
お庭や外構の写真をたくさん見たい

というかたは、コチラ↓↓

カテゴリ:未分類

こんにちはꕤ グランド工房日出店の佐藤(かおり)です。
本日は日出店の展示場紹介動画のご案内をさせていただきますꕁ

動画のURLはこちら https://www.youtube.com/embed/CLZbtjfmSKw

 

Youtubeで配信の動画、植木店長のサムネイル可愛いですね~ෆ
動画をご覧いただくことで、「何があるの?」「自分の好きなテイストのものはあるかしら?」「帰りにくい雰囲気はないかな、、、」などホームページ掲載写真では分かりにくい部分をご覧いただければと思いますꕤ
他県の方でご来店が難しい方なども、楽しんでいただければ嬉しいです
お忙しい時は2倍速などで視聴していただくのがオススメです♩


展示場はお気軽に見ていただくことが可能ですので、ついでの際にお立ち寄りくださいꕤ

お庭や外構のことを詳しく知りたい
お庭や外構の写真をたくさん見たい

というかたは、コチラ↓↓

カテゴリ:お知らせ

別府市 人工芝のあるお庭

更新日 2023.02.12

こんにちは、グランド工房日出店 植木です。

雨が多い為か? 2月なのに、そんなに寒くない日が多い感じ・・・

3月もすぐやってきて暖かくなると草花が芽吹いてくる♪

・・・と同時に、雑草達も元気に生えてくる~~~!!

という事で、本日は以前施工した雑草対策のお庭をご紹介致します。

まずは、完了から

お庭の半分以上が人工芝で、目隠しのフェンスを設置して過ごしやすいお庭になりました。

以前のお庭がこちら

草が元気に育っており、こうなると何処から手を付けて良いか分かりませんね。

環境的に草の種が飛んできやすいお庭は、取っても また直ぐに生えてきます。

そんなお庭には、見た目も綺麗な人工芝がお薦めです。

施工方法は、人工芝の下に《防草シート》を敷き、ピンで土とシートを固定。

シートに専用のボンドで人工芝を貼ります。

人工芝の裏には水を流す為の穴が開いていますので、雨が降っても大丈夫です。

これで草は生えません!

と、言いたいところですが、まれにピンを打った隙間から生えてきてしまう事もあります。

その時は、草を取り除き、隙間をボンドなどで塞ぎます。

ブロックや建物のキワから生えてくるのは仕方ありません、とお伝えしますが

人工芝の穴の隙間を狙ってくるんですね~

草ってすごい・・・

花壇も作って、少しだけ植栽を楽しんで頂けるスペースを設けました。

皆さまも今年こそは! お忙しい毎日を過ごす中、お庭をくつろぐ場所に変えていきませんか?

ご相談、いつでもお待ちしております。

【H30007P102D10】

お庭や外構のことを詳しく知りたい
お庭や外構の写真をたくさん見たい

というかたは、コチラ↓↓

カテゴリ:ガーデン, フェンス, 人工芝, 施工例