2021/08/27 / 住まいの雑学 外構
高齢者が安心して暮らせる外構づくり|転倒事故を防ぐエクステリア対策7選

高齢のご両親が安心して自宅で過ごせるようにしたいと考えていませんか?実は、高齢者の事故の多くが自宅の外構部分で発生しています。本記事では、外構に潜む危険ポイントと、それらを解消するための具体的な対策方法を7つご紹介します。
高齢者にとっては日常の中に危険がいっぱい
現在、日本の人口の26%を占めると言われているのが65歳以上の高齢者です。
このまま高齢化が進むと、2025年には30%を超えるかもしれないという見解もあります。
そして、高齢者は日常生活の中での事故も多く、
その事故の発生場所は住宅がダントツの1位で多く発生しています。
高齢者の事故発生場所ランキング
1位…住宅 77.1%
2位…民間施設 8.2%
3位…一般道路 6.9%
事故の例で多いのが、窒息・転倒・転落です。
特に転倒・転落は高齢者の場合、軽い事故だとしても寝たきりの原因などになることも多いので、十分に予防しておくことが重要となります。
また、住宅といってもこれは室内だけに限りません。
住宅の中でも外構や庭も事故が多い場所の一つです。
今回は、高齢者の方にとって外構の危険なポイントと対策をまとめました。
①アプローチ階段
階段の数は住宅によって違いはありますが、段差が1~2段というような少ない階段だとしても、高齢者にとっては十分に危険なポイントとなります。
一般的には庭と室内には40~50㎝ほどの段差があります。
窓から庭に出るとき、または庭から室内に入るときにその大きな段差を昇り降りすることは転落の危険だけでなく、足腰に負担をかけることにもなります。
枝が引っかかって怪我をしたり、地面に植物が伸びていると足を引っ掛けて転倒する恐れがあります。
お庭に使わなくなった植木鉢やバケツ・スコップ・掃除道具などが転がっているとそれらにつまづいて転倒する原因となることもあります。
人が通る場所にはなるべく障害となるものは置かず、キレイにしておいた方が安心です。
①手すりをつける
階段の段数が少ない場合でも手すりをつけることをおすすめします。
手すりは後付けすることもできます。
階段の段鼻部分の色を変えるデザインにすると、
天気が悪い日や夜の暗い時でも段差が見えやすく、踏み間違いを防げます。
例えば、立ち上がり部分のみレンガで作る、タイルの階段の場合は段鼻部分のみ違うタイルにするという方法があります。
階段を上るのが大変だったり、車椅子になった時、
階段だけでなくスロープもあると日常生活の負担を軽減することができます。
ワイドステップとは階段の奥行きと幅を広くして、段差を小さくした階段です。
ワイドステップにしておけば、段差が小さいのでつまづきにくくなるだけでなく、車椅子でも介助者がいれば比較的楽に上ることができます。
階段とスロープをそれぞれ作るスペースが無い時にはおすすめです。
表面がツルッとしたタイルやコンクリートの金コテ仕上げは雨の日などに滑りやすくなり転倒の原因となります。
おすすめはコンクリートの洗い出しやゴツゴツした豆砂利の洗い出し仕上げです。
どうしてもタイルを使いたい場合は表面がザラザラした滑りにくい加工のもの、コンクリートは金コテ仕上げよりも刷毛引き仕上げにしましょう。
自然石も物によって滑りやすいものと滑りにくいものがあるので、選ぶ時に実物サンプルを見て確認することをおすすめします。
車椅子になったり、車への乗り降りに介助が必要になったりした時のために、駐車場は広めに確保できるといいですね。
また、高齢になるとどうしても車への乗り降りにかかる時間もゆっくりになることもあるので、雨の日でも落ち着いて乗り降りできるように屋根があると安心です。
窓の外にデッキやテラスを設置すれば、大きな段差をまたぐことなく庭に出られるようになるので、
洗濯物を干したり庭でガーデニングをしたり、室内と庭の行き来がより安全になります。
高齢者が安心して暮らせる住環境を整えることは、家族全員の安心につながります。この記事で紹介した外構の対策を参考に、安全で快適な住まいづくりを進めてみてください。
関連記事の掲載
人気の記事
記事カテゴリー
記事キーワード
- ご相談
- ベンチ
- U.スタイル
- オーニング
- 展示場
- LISILショールーム
- 展示物紹介
- テラスSC
- LIXILショールーム
- タイル
- 新築外構
- ぐり石
- インターロッキング
- スタイルシェード
- テラスVS
- 洗濯物
- サンルーム
- 晴れもようwith
- LIXIL
- カーポートSC
- 外構改修
- GAW
- ガレージ
- 家具
- ファニチャー
- お出掛け
- 落ち葉
- 紅葉
- 門まわり
- ビームス
- SC
- グランドアートウォール
- シェード
- ガーデンリビング
- プラスG
- 三協アルミ
- 折板屋根
- 犬
- EV充電
- 電気自動車
- 屋外コンセント
- ハーブ
- 動画
- インテリア
- アロマオイル
- 予算
- ガーデンリフォーム
- 門扉
- 樹木
- 目隠しフェンス
- タイルテラス
- ウリンデッキ
- お金
- 手すり
- 冬
- ディーズガーデン
- リフォーム
- メンテナンス
- プール遊び
- 水やり
- 日陰
- 照明
- ベランダ
- 駐車場
- 掃除
- テラス屋根
- 宅配ボックス
- 在宅ワーク
- テラス
- 高齢者対応
- 手すり,ユニバーサルデザイン
- おうち時間
- 蚊
- 子ども
- 物干しスペース
- 物置
- ポスト
- 外構
- ガーデニング
- ペット
- お庭
- 芝生
- フェンス
- デッキ
- プライバシー対策
- カーポート
- 雑草
- ガーデンルーム
- 野菜
- 人工芝
- 紫外線対策
- 節電対策
- 花壇
- 家庭菜園
- お手入れ
- レンガ
- 猫
- 自然石
- 害虫
- 日よけ
- 自転車
- 雑学
- 植栽
- 雪対策
- 強風対策
- 門塀
- 水はけ対策
- 駐輪場
- 外壁
- 梅雨
- 玄関
- 車止め
- 機能門柱
- インターホン
- 表札
- 立水栓
- 防犯