-
2024/01/05
お庭 おうち時間
夜のお庭の楽しみ方:ライティングとアウトドアリビングの活用術
秋冬は日が落ちるのが早く、暗くなってからの時間が長いので充実させたい。夏は日が落ちてからの時間がようやく涼しくなって過ごしやすい。夜のお庭を過ごしやすく整えてあげることで、想像以上に快適でくつろげる場所になるかもしれません。本日は、夜のお庭の楽しみ方をご紹介します。
#ガーデンリビング #照明 #おうち時間 #テラス #植栽
-
2023/12/22
お庭 おうち時間
昼のお庭の楽しみ方:青空ランチから子どもの遊び場まで
お昼にお庭で過ごすとしたら、どんなことがしたいですか?平日は仕事で家にいない方も多いかもしれませんが、休日のお昼や、在宅ワークの休憩時間、お子さんが学校から帰ってきてからの時間など、お庭を整えることで有意義な時間を過ごすことができます。本日は、おすすめの昼のお庭の楽しみ方をご紹介します。
#プライバシー対策 #子ども #おうち時間 #テラス #ガーデンリビング #ペット
-
2023/12/15
おうち時間 お庭
朝のお庭の楽しみ方:朝活や家事・育児も充実させる方法
みなさんは朝の時間をどうお過ごしですか?早起きして朝のストレッチや散歩、読書などの朝活を楽しんだり、ゆっくり朝食を食べたり。お洗濯やお子さまと遊ぶなど、家族のための時間という方もいらっしゃるでしょうね。本日は、朝の時間を充実させるお庭の楽しみ方をご紹介します。
#ガーデニング #ガーデンルーム #物干しスペース #子ども #おうち時間 #ガーデンリビング #ペット
-
2023/12/08
外構
駐車場リフォームのポイント:安全・快適な暮らしを実現する方法
毎日の駐車がしづらい…。子どもの帰省時や来客時の駐車スペースがない…。車が増える予定があるなど、日々の悩みや暮らしの変化で駐車場リフォームを考えている方も多いのではないでしょうか。本日は、駐車場リフォームの実例を通してよくあるお悩みや、駐車しやすくなるアイデアをご紹介します。
#カーポート #駐車場 #外構改修 #車庫拡張 #スロープ #ユニバーサルデザイン
-
2023/12/01
お庭 樹木・植物・メンテナンス
秋から冬の植物メンテナンス方法:水やり・剪定・施肥・寒さ対策のポイント
夏場は毎日のように水やりが必要だった植物も、気温が下がり落葉したり休眠期に入るとお手入れの仕方が変わります。本日は、植物が元気に育つために実践したい、秋から冬にかけてのメンテナンス方法をお伝えします。
#植栽 #冬 #水やり #メンテナンス
-
2023/11/17
外構 樹木・植物・メンテナンス
レンガやコンクリートの白い粉の正体と除去方法:白華現象(エフロレッセンス)とは?
レンガやコンクリート製品の表面に白っぽい粉がついているのを見たことがありませんか?薄い場合は時間が経てば自然と消える場合もありますが、放っておくと固まってなかなか落としにくくなる場合もあります。本日は、レンガやコンクリートにつく白い粉の正体と、そのメンテンス方法をご紹介します。
#掃除 #メンテナンス