外構・外溝 vol.6|エクステリア・ガーデン・外構・造園 | 筑紫野・大宰府・大野城・春日・小郡・鳥栖・三養基郡 |グランド工房

筑紫野店
スタッフブログ

こんにちは。グランド工房筑紫野店の中本です。

先日、富山にある三協アルミさんの本社や工場見学におじゃまさせて頂きました。
富山での研修の様子をまとめてみました!

ドラえもん

ドラえもんの作者、藤子・F・不二雄さんが富山出身ということでドラえもんの銅像があったりとテンションがあがりました!

工場見学の工場内では写真が撮れなかったのですが…。安全装備にてしっかり見させて頂きました。アルミの角材ができるまで、フェンスができるまで。カーポートの梁など部材ができるまでなど出荷前の梱包する流れまで見させて頂き愛着がわきました。色付け方法なども知れて工場見学はとっても楽しかったです

展示場ブースでは、たくさんの商材が一度に見れてカタログではわかりづらい部分や体感できてよかったです。中でもオススメ商品をご紹介させて頂きます。





カタログだと圧迫感がでるのかな~と感じていたのですが…。筑紫野店の男性スタッフ石橋が座ってもしっかり目線も隠れて、気づいたら居心地よくおしりが離れなくなってしまいました(笑)ライトの高さも丁度よく、三協さんのこちらの家具6尺のサンルームですが4人座ってもゆったりできました。



折板カーポート屋根のビームス。天井材も貼れてかっこよくもできますし、ライトもつけれておしゃれにできます。柱も奥行方向に移動可能な為、敷地に合わせてのご希望や、屋根が飛ばない安全性バッチリの折板屋根のカーポート。実際見てもかっこよかったです!


重厚感のあるアルミ鋳物門扉。軽くて開けやすかったです。デザインも色々あっておしゃれですよね

オルネ。ウッドデッキとフェンス。柱もスッキリ、フェンス高さもあるので、施工性もよく工期が短縮できてオススメ商品です。

番外編では…。やはり緑がステキな兼六園。



実際見て触れて楽しかったです。緑もやっぱり気持ち良い!再認識できすてきな時間をすごさせていただきました。
三協さん、とても楽しい旅をありがとうございました。

お庭や外構のことを詳しく知りたい
お庭や外構の写真をたくさん見たい

というかたは、コチラ↓↓

カテゴリ:なかもん, デザイン, ライトアップ, 三協立山アルミ, 外構・外溝, 庭づくり, 最新ニュース

こんにちは。グランド工房筑紫野店の石橋です。
梅雨の時期が訪れ、雨の日も多くなりましたね。
雨の日は、窓の外を眺めながら私たちが工事をお手伝いさせて頂いた「カーポート」や「テラス屋根」がお客様のご自宅で大活躍しているのかなと考えています(笑)

さて、先月研修で富山県にあります、三協アルミさんの本社・工場見学にお伺いし、たくさんのお勉強の機会を頂きました!
本日はその時の様子を少し皆様にもご紹介いたします!

まずは、三協アルミさんの本社にあります、展示場の様子です。
みられ
普段カタログで見ることが多い商品を実際に見て、触れて、質感やサイズ感を体感できることが展示場の良さですよね!
こちらは、「みられ」という商品です!通常のコンクリートブロックを使用しての壁(湿式)とは違い、壁の高さや工期の短縮など、活躍の場がどんどん増えてきそうな商品ですね!

ジオグランテ

続いては「ジオグランテ」という門扉の紹介です!
こちらの門扉の特徴は何といっても背の高さです!最大で2mまでの仕様があるようです!
高さ比較
門扉の前に大人が立ってみると高さの比較ができるかと思います!
門扉の錠の部分にも注目してみてください!こちらはロングバータイプの仕様の錠です。
上から下まで錠が付いている為、小さなお子さんでも開けることができますし、両手に荷物を持っているときには体を使ったり、足を使って開閉することができると教えて頂きとても便利だなと感じました!重厚感のある見た目ですが実際は軽く開閉ができる扉でした!

フォレスティ

こちらはガーデン家具の「フォレスティ」という商品です。
アルミメーカーさんである三協アルミさんの商品なの?と驚いてしまうほど素敵な商品でした。
ガーデン家具の商品は海外製のものが多く、サイズ感も海外向けなものが多かったです、、(コストコなどで見たことがある方もいらっしゃるのでは、、笑)
「フォレスティ」は日本のアルミメーカーさんである三協アルミさんの商品だからこそ日本のお家や、お庭空間にピシャリ!とマッチする商品だなと感じました!提案の幅が増えそうです(^^)/

そして、工場見学ですが、残念ながら工場内は撮影不可でした、、
ですが!普段取り扱っている三協アルミさんの商品がどのように形ができ、色を着け、梱包され、出荷されるのかをしっかりと目に焼き付けてきました!
この二日間で、多くの三協アルミさんで働いている方々にお会いしました。私たちのもとに商品が届きお客様のご自宅に取付をするまでにどれだけ多くの方が携わっているのかを肌で感じることができました。
素敵な商品をお客様にご提案することができていることに改めて感謝するきっかけとなりました!

兼六園

研修の最後には、お隣の石川県にあります金沢21世紀美術館と兼六園の見学にも行きました!
大先輩のお二人と一緒に兼六園内を巡りとても癒される時間となりましたし、改めて自分が緑が好きなことにも気づかされました(^^

今回の二日間で商品知識もそうですが、緑のある空間の素晴らしさやデザインの幅など多くのことを学ぶことができたなと感じました!
三協アルミさん!二日間ありがとうございました!これからも色んな知識や学びを吸収してきます!

金沢21世紀美術館

お庭や外構のことを詳しく知りたい
お庭や外構の写真をたくさん見たい

というかたは、コチラ↓↓

カテゴリ:エクステリア・ガーデン, ガーデンルーム・サンルーム, デザイン, 三協立山アルミ, 外構・外溝, 外構・外溝リフォーム, 庭づくり, 未分類, 近況報告, 門・塀, 門扉

GW店舗休業日のお知らせ

更新日 2022.05.02

皆さんこんにちは!グランド工房筑紫野店の石橋です!
ゴールデンウィーク真っ只中ですね!
皆さんはどこかにお出かけされましたか?

さて、本日はゴールデンウィーク期間中の店休日のお知らせです。
明日5月3日㈫から5月5日㈭までの3日間、グランド工房はお休みとなります。

休日案内看板

5月6日㈮より通常営業となります。ご相談お待ちしております!

展示場

展示場も緑が増え、お花も咲きとても賑やかになってきました!
ゴールデンウィーク期間中にたくさん自然と触れ合う機会があったよ!という方もいらっしゃると思います。
ぜひ、そんな自然をご自宅のお庭にも取り入れてみませんか?

ウォーターガーデン

賑やかなお庭と、賑やかなスタッフで皆様のご来店をお待ちしております✨
それでは皆様、素敵なゴールデンウィークを!

お庭や外構のことを詳しく知りたい
お庭や外構の写真をたくさん見たい

というかたは、コチラ↓↓

カテゴリ:エクステリア・ガーデン, デザイン, 外構・外溝, 庭づくり, 植栽・植物, 近況報告

こんにちは。グランド工房筑紫野店の川﨑です。
今回も引き続き進行中の工事現場の紹介です。
左官作業後編ということで、デッキ下の土間・花壇・石貼りを行います。

コンクリート
メッシュ筋

コンクリート打設にあたり枠組みをしていきます。
強度を保つために土間の中にメッシュ筋を入れています。
こちらも写真残していますので工事中ご不在でも安心ですね。

石材とピンコロ

石貼りとピンコロ花壇が出来てきました。
フランドルポルフィードという石材を採用しておりまして、こちらがヨーロッパの石畳の雰囲気を演出してくれます。

コンクリート打設

コンクリート打設完了です。
ツルツル綺麗にコンクリート仕上げて下さっています!
今回は上にデッキを設置するので「金コテ仕上げ」にしてもらっています。

ここからコンクリートが固まるまで数日間養生します。

次回はデッキ本体の工事に取り掛かります!残す作業はデッキとフェンスと造園作業!!
お楽しみに!!

お庭や外構のことを詳しく知りたい
お庭や外構の写真をたくさん見たい

というかたは、コチラ↓↓

カテゴリ:エクステリア・ガーデン, デザイン, 土間, 庭づくり

こんにちは。グランド工房筑紫野店の川﨑です。
今回も引き続き進行中の工事現場の紹介です。
今回からコンクリートなどを扱う左官さんの作業となります。


ブロックを積むうえで妥協できない基礎。
ブロックを積む段数に応じた基礎を作っていきます。

鉄筋

基礎部分とブロック部分の骨組みが完了しました。

横筋

ブロック1段ごとに横にも鉄筋を入れていきます。

ブロック積

ブロックが7割積み終わりました!
ウォールの形が見えてきましたね。これから「塗り」の作業に入ります。

下地

塗り仕上げの前段階、ブロックにモルタルで下地を作ります。
左官さん曰くこの下地ですべてが決まるそうです。
ポイントで横ラインを2本入れています。一工夫で印象も変わるものですね。

ジョリパット

塗り仕上げ完了です。ジョリパットという門塀にもよく使われる仕上げ材を採用しています。
今回はグレー色でカッコイイ仕上がりにしています!
これで殆ど完成なのですが、この上にデザインフェンスを建てて本当の完成です。
フェンスは金物の職人さんに取付けてもらいます。いろんな職人さんに支えられ、工事が出来ているのを実感しますね。

次回はデッキの下の土間打ち・花壇・石貼りを行う左官工事・完成編です!
次回もお楽しみに!!

お庭や外構のことを詳しく知りたい
お庭や外構の写真をたくさん見たい

というかたは、コチラ↓↓

カテゴリ:エクステリア・ガーデン, タカショー, デザイン, 庭づくり, 門・塀