13 7月 2021 |エクステリア・ガーデン・外構・造園 | 北九州・小倉南区・小倉北区・京都郡・行橋・門司 |グランド工房

小倉店
スタッフブログ

みなさんこんにちは、グランド工房小倉店川本です。

本日九州北部が梅雨明けしたみたいですが、みなさんいかがお過ごしでしょうか?


さて、突然ですがみなさん、「減災エクステリア」はご存知でしょうか?

幸いにも、北九州は大きな被害もなく梅雨は空けたのですが、これからは台風シーズンに突入します。

近年の台風の雨風は年を重ねるごとに強くなっている気がします。

観測史上最大という言葉を今年は何度聞くことになるのでしょうか・・・?

そのような中、私たちの取り扱うエクステリア商材にはこうした自然災害に対して高い耐久性を持ったものや破損した場合の被害を軽減する「減災エクステリア」という商品が多く出てきました。

特に風の抵抗を受けやすいフェンスや屋根商品はこれまでよりも高い耐久性を持ったものが次々登場しています。

今回は最近お引き渡しをしたお客様で、こうした商品をを取り付けた事例をご紹介します。


こちら小倉南区のM様邸ではサイクルポートの工事をお手伝いさせていただきました。


施工前

施工前がこちらですが、花壇を撤去し、出来るだけ雨にぬれず、スムーズに自転車を出し入れできる空間を作ります。

数あるサイクルポートの中で今回選んだのはLIXILさんのフーゴFパークです。

フーゴFパークはフーゴというカーポートの一軍なのですが、なんと耐風圧強度が42m/秒相当の高い耐久性を持っています。(通常カーポートが30m/秒ほど)

床には土間コンクリートを打ち、このようになりました。


フーゴ側面

サイクルポートということで側面には屋根と同じポリカーボネートのパネルが取り付けられますので、目隠しや、横からの雨の降り込みも防ぎます。

今回は設置スペースと自転車の出し入れの関係から片側のみ側面パネルをつけました。


屋根材

屋根材は熱線吸収ポリカーボネート!

夏場でも自転車のサドルが熱くなるのを軽減します。


正面

フーゴはオプションで屋根枠に木調色に選ぶことができます!

せっかくお庭に付けますので、無機質な屋根もちょっとだけオシャレに変身しました。


化粧砂利

また、コンクリートを打った足元は水はけが悪くなるため、あえて土の部分を残しました。

ただし、泥跳ねと雑草を防ぐため、わずかな範囲ですが、防草シートと化粧砂利で舗装しています。


自転車置き場

耐風圧が強化された減災エクステリアはカーポートのほかにも、テラス屋根や目隠しフェンスなどにラインナップが増えてきました。

強度が増している分、やはり通常の商品よりも決して価格は安くありませんが、今後の自然災害の頻度や強さを考えると、積極的に取り入れていくべきなのかもしれませんね。

工事をお任せくださいましたM様、この度は誠にありがとうございました!

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。


K0304237P45D6T3


お庭や外構のことを詳しく知りたい
お庭や外構の写真をたくさん見たい

というかたは、コチラ↓↓

カテゴリ:LIXIL, エクステリア・ガーデン施工例