スタッフ/エクステリア・ガーデン・外構・造園 | グランド工房

ニュース&ブログ

お庭と外構工事を通じて、家族の幸せをお届けする

「グランド工房」のエリアマネージャーの脇阪です。

 

 

先日、「ツタヤ ブックガレージ福岡志免」へ行ってきました。

「ブックガレージ福岡志免」は、ツタヤが本格的に古本を扱い始めた日本で一号店です。

(今年の夏にオープン。)

 

店舗のデザインは、アメリカの西海岸をイメージしているということだったで、どんなお店なのか楽しみでした。

 



【木材を外壁に使用した外観】

 



【ロゴの焼印】

 



【木材パレットの陳列台がカッコイイ】

 

↑↑外観や店内は、こんな感じでした。

 

 

 

印象的だったのは、「木製パレット」をカフェテーブルや陳列台として利用していること。

 

 

↓↓木製パレットは、本来はこうやって使います↓↓



【荷物を運ぶときに下に敷いて使います。】

 



↑↑この木製のパレットが、カフェテーブルに!

 



 

 

デザインのチカラで、「木製パレット」に「おしゃれなテーブル」という新しい価値を与えています☆

 

 

発想の転換、モノの見方を変える、モノの捉え方を変えて、新しい価値を発見する作業は、「デザイン」の大事な要素ですね。

 

 

 

 

↓↓「ツタヤブックガレージ福岡志免」の特集記事はコチラ。おしゃれな店内を満喫できます!

https://afro-fukuoka.net/archives/blog/tsutaya-book-garage-shime/3

 

 



↑↑併設のピザ屋さんで本格窯焼きピザが、なんと350円!このピザも人気で行列が出来てました~。

お庭や外構のことを詳しく知りたい
お庭や外構の写真をたくさん見たい

というかたは、コチラ↓↓

カテゴリ:スタッフ, 庭づくり, 最新ニュース, 近況報告

お庭と外構工事で家族の幸せをお届けする

「グランド工房」の脇阪です。

 

 

先週末のグランド工房秋の相談会にご来場いただいた皆さん、ありがとうございます☆

私も、たくさんのご家族連れ・お子さんに出会うことが出来て、とても楽しい2日間でした~。

 



 

 

 

イベントで接客をしていると、お客様との「ご縁」をとっても感じます。

 

お庭での理想の暮らしを楽しそうに語るお客様。

ガーデングッズを楽しそうに手に取って会話をしてる奥様。

展示場でシャボン玉を楽しそうに飛ばす子供たち。

 

こんなに多くの人が、お庭や外構に興味をもっていただいてることがうれしくてたまりません☆

 

 



 



 



 

 

グランド工房を「楽しいお店」だと感じていただけていたら、とってもうれしいです!

 

 

 

そして、お庭で楽しく遊ぶ子供たちを見て思ったことがあります・・・

 

「お庭って、大きなキッズルームだ!!!」

 

店内には、打合せ中にお子様が退屈しないようにDVDやおもちゃを用意したキッズルームがあります。

でも子供たちにとっては、外のお庭で遊んでいるほうがとても楽しそうです。

子供たちと話していると、「ここでかくれんぼしていい?」「サッカーボール持ってくればよかった~。」とうれしい言葉が聞けました☆

 



 



 



 



 

 

お庭のご相談もたくさんいただいたので、皆さんの夢のお庭づくりをお手伝いできるように、

スタッフ一同全力で素敵なプランをご提案していきます!!!

 

お庭の完成を楽しみにお待ちくださ~い。

 

 

 

お庭や外構のことを詳しく知りたい
お庭や外構の写真をたくさん見たい

というかたは、コチラ↓↓

カテゴリ:イベント, スタッフ, 近況報告

お庭と外構工事を通じて、家族の幸せをお届けする

「グランド工房」の脇阪です。

 

 

お客様のおうちで工事をさせていただくときに一番大事なこと・・・・

 

 

それは、「安全」です。 つまり、工事中に事故を起こさないこと。

 

 

 

グランド工房では安全対策として、安全設備(カラーコーンとバー)を設置して工事をします。



【↑↑カラーコーンとバー】

 

 

 

ときどき、このバーの輪っか部分が割れて壊れることがあります。

 



【↑↑繰り返し使っていると、輪っかが割れてしまいます・・・・】

 

 

輪っかが割れたらどうするかというと・・・・

 

棒の部分は、まだまだ使えるので・・・・

 

 

 

自分達で修理をします!!! モッタイナイ精神ですね。

 

 



【↑↑まずは、雑巾で汚れを落とします☆】

 



【↑↑新しい輪っかに替えてビスを締め込み・・・】

 

 

 

じゃ~ん!!!

 

 



 

これでまた、お客様のおうちでこのバーも活躍することができます☆

 

安全のためなら、この作業も大事な仕事で~す。

(備品を大切にするので、節約にもなります。)

 

 

 

 

私が、バーの修理をしている横では、大牟田店の後藤店長が・・・






 

工事安全看板の汚れを落としています。

これも安全のためには、大事な仕事。

 

 



 

今日も「安全第一」で工事を進めさせていただきます!!!

 

 

 

 

お庭や外構の写真をたくさん見たい
お庭や外構の相談をしてみたい
というかたは、コチラ↓↓


当店 グランド工房のHP
https://www.ground-f.com/ (クリック☆)


グランド工房運営の施工写真集サイト
【庭ラボ】 https://niwalabo.com/index.php (クリック☆)




現在グランド工房では、

一緒にお客様の理想のお庭づくりをしていただける職方さんを募集しています。

特に、大牟田・荒尾・柳川地区で職方さんが不足しております。
興味がある職方さんがいましたら、グランド工房本部 技術部長山田 までご連絡下さい。
092-626-7520

 

お庭や外構のことを詳しく知りたい
お庭や外構の写真をたくさん見たい

というかたは、コチラ↓↓

カテゴリ:エクステリアメーカー, スタッフ, 外構・外溝, 庭づくり, 施工例, 最新ニュース, 近況報告

お庭と外構工事を通じて、家族の幸せをお届けする

「グランド工房」のエリアマネージャーの脇阪です。

 

 

グランド工房では、2014年から「環境整備」という活動に取り組んでいます。

環境整備とは、礼儀・規律・清潔・整頓・安全・衛生の6項目を通じて、仕事の原点を磨く活動です。

現在、「環境整備」は、日本中の多くの企業が取組んでいて、中国やアジアの企業にも広がっています。

 

 

環境整備を知ったのは、環境整備活動に20年以上前から取り組んでいる京都の老舗企業「傳來工房」さんを通じてでした。

 

 

2014年の1月に、京都の傳來工房さんの本社・工場を見学・研修させてもらいました。

2014年に見学したときのブログ⇒環境整備について勉強。

 

そしてこのたび、傳來工房さんが発行している情報誌で、当社の環境整備活動を取り上げていただきました☆

先生に生徒がほめていただけているようでうれしい出来事です。



 



 

この記事の中で、傳來工房さんからの

【3年間環境整備活動を続けてきて良かったと思うことは何ですか?】の問いに

グランド工房の環境整備責任者の答えは、

 

【「目線」が変わりました!いろいろな事に気付き始めました。「汚れている」とか

「キレイじゃない」とかではなくて、自分たちの心が乱れていることに気付いていなかった

のです。環境整備活動を実施したことで、本当に気付くことが増えました。】

 

 

私もその通りだなぁ~と思います。3年でいろいろなことに感度が良くなりました。

環境整備に取り組んでよかったなぁと感じてます。

 

 

始めて取り組んだ環境整備に取り組んだあの日が懐かしい・・・・。

最初に取り組んだのは、机の引き出しの整理整頓でした

その時のブログ⇒仕事の効率化・整理整頓

 

 

これからもコツコツと環境整備活動に取り組んでいきます!

というわけで、いつも座っている椅子のキャスターを磨いてみる私です。



 

 

※環境整備活動の先生。傳來工房さんのホームページはコチラ。

https://www.denraikohbo.jp/kankyoseibi/

 

 

お庭や外構のことを詳しく知りたい
お庭や外構の写真をたくさん見たい

というかたは、コチラ↓↓

カテゴリ:スタッフ, 近況報告

お庭と外構工事を通じて、家族の幸せをお届けする

「グランド工房」のエリアマネージャーの脇阪です。

 

 

オリンピックが始まりましたね☆

いろんな競技を見ながら、ハラハラドキドキの日々です。

 

体操団体で金メダルを獲得した内村選手が、インタビューで

「ずっと努力をしてきた」 と答えていました。

 

 

そうですよね。

オリンピック選手は練習や努力を続けてきたから、オリンピックという素晴らしい舞台で活躍できています。

 

 

そして、私のガーデンプランナーという仕事も、

日々の努力がなければお客様に素敵なお庭をご提供できません。

 

 

ガーデンプランナーという仕事は、専門性が高いので多くの知識を身に付けなければいけません。

そして、お客様へ魅力的にプランをご説明するスキルも身に付けなければいけません。

また、お客様の夢を実現するためのライフプランやスケジュール・資金計画もお伝えしなければいけません。

 

 

一人前のガーデンプランナーになるためには、毎日の努力が必要です。

グランド工房では、先輩が後輩の先生となったり、スタッフ同士で教え合って、日々努力・勉強をしています。

 



 



↑↑スタッフがお客様役とプランナー役になって、商談の練習をしています。

この商談の練習では、「もっと〇〇をわかりやすく説明したほうがいいよ。」といった改善点を

お客様役がプランナー役のスタッフに伝えます。

プランナーは、その言葉を素直に聞いて改善策を考え、本番の商談にのぞみます。

 

 

 

また、プランやデザインについてもみんなの前で発表して、アドバイスをもらう時間を取っています。



↑↑緊張しながら、皆の前でプランを説明。

 



↑↑その後、先輩社員がプランについてアドバイスを伝えます。

 

経験豊富な先輩社員のアドバイスで、後輩たちも多くの気づきと学びを得ていきます。

少しづつですが、こうやって若手社員も成長中です☆

 

 

ときには、こんな練習もします。



↑↑カレンダーを使って、お客様の夢実現スケジュールを考えて発表。

これは、お客様と楽しく商談を進め、工事完成までに至るスケジュールを立案する練習です。

 

こうやって私たちもオリンピック選手のように日々トレーニングをしながら、

少しづつ少しづつ一人前のガーデンプランナーになれるように努力しています。

 

 

何だかんだ言っても、努力に勝るものはありません。

練習すれば、良い結果が生まれて自己成長を感じることができます。

そんな自己成長を楽しみながら、お客様に素敵なお庭をお届けできるように今日も努力します!

 

 

 

 

お庭や外構のことを詳しく知りたい
お庭や外構の写真をたくさん見たい
お庭や外構の相談をしてみたい
というかたは、コチラ↓↓
当店 グランド工房のHP
https://www.ground-f.com/

グランド工房運営の施工写真集サイト
【庭ラボ】 https://niwalabo.com/index.php

【グランド工房のinstagram】
https://instagram.com/groundfactory

【グランド工房のFacebook】
httpss://www.facebook.com/groundkobo

 

 

 

お庭や外構のことを詳しく知りたい
お庭や外構の写真をたくさん見たい

というかたは、コチラ↓↓

カテゴリ:スタッフ, 庭づくり, 最新ニュース, 未分類, 男女共同参画, 近況報告

グランド工房 店舗のご案内

~18店舗を展開しています。まずはお近くのグランド工房 Shop & 展示場へお越しください~