外構 vol.13|エクステリア・ガーデン・外構・造園 | 大分市│グランド工房

大分南店
スタッフブログ

 

こんにちは

晴れの日がなく、門柱の塗り仕上げが出来ずにヤキモキしている楠野です

コンクリートを打つのもヒヤヒヤで、でも車をとめれないと困るし、、、悩ましい季節です

恵みの雨ですからね、、、風情あるアジサイの季節ですからね、、、

 

そんな中、梅雨前に完成した、爽やかな新築外構をご紹介します

 

 

 

 

 

 

 

以前テラスのご紹介をさせていただいたM様邸のご紹介で工事をしていただいた、大分市のA様邸です

 

とにかく、駐車場スペースの確保優先になっているので、目地ラインと門をこだわりました

 

 

 

 

タイルがお好きな奥様からご紹介いただいた、水色のタイル

とーーーーーーーーってもかわいいです

奥様は、私よりタイルに詳しかったです

 

白だと、外壁と同化しそうだし、、、濃い色だとタイルの色と合わせにくいし、、、

という感じで、可愛くなりすぎないように、方形の自然石と合わせました

 

デットスペースには花壇をつくり、よりナチュラル感を出しました。

西日があたらない場所なので、シンボルツリーにはハナミズキを

 

ハナミズキをご希望される方が多いのですが、木の中でも特に植え場所を選びます!

西日が大の苦手です!

「お庭に木を1本だけ、ハナミズキを・・・」

「ダメです!死んじゃいます!」と却下してしまい、いつも申し訳なく思います

 

なので、植えられる場所があるとテンションがあがります

 

 

 

 

薄紅色の花がこんなにつくのはだいぶ先になりますが、ほんの少しつけた花を見つけるのも、また楽しいですよ

 

 

 

 

門柱裏の株元には、アガパンサスとアジュガ

 

この時期、玄関先で咲くアガパンサスを見ると、じめじめした気持ちが、爽やかな気分にしてくれます

 

アジュガはグランドカバーとしてどんどん広がってくれます

バークチップはだんだん無くなっていきますが、アジュガさんがカバーしてくれるのです!

 

 

 

自転車置き場にサイクルポートも設置しました。

 

来客時には、駐車場になる部分もあるので、車が入っても大丈夫な高さで設置しています。

 

 

 

 

 

玄関前の目地にはタマリュウを植え、ナチュラル&アプローチのエッセンスを加えています。

 

隣接道路が4m道路でなかったので、工事中、工事車両等で近隣の方にご迷惑をかけることが度々ありましたが、みなさん良い方ばかりで、

「お互い様よ~~~」といつも言って下さいました。

いつも現場に行ったら、何人かの方が外に出て声をかけて下さり、フォローして下さり、人の優しさに触れれた現場でした

 

私たちは工事する時しかいませんが、お客様はずーっとその場所に住まわれます。

私たちの工事によって、近隣の方に嫌なイメージを与えないようにする事も、大切な事です。

「どんな人が引っ越してくるのか・・・」近隣の方は気になさると思います。

その最初のイメージが、家を建てる業者と私たち外構業者です。

お客様の第一印象が悪くならないように、意識し続けなければな・・・改めて思いました

 

 

A様、この度は本当にありがとうございました

庭のアジサイが大きくなると、もっともっと素敵な空間になると思いますので、楽しみにして下さい

 

お庭や外構のことを詳しく知りたい
お庭や外構の写真をたくさん見たい

というかたは、コチラ↓↓

カテゴリ:外構, 施工例, 楠野

2期目のガーデン工事

更新日 2015.04.27

 

 

こんにちは

 

本日着工させていただいた、大分市のS様邸

 

新築時に外構工事をお手伝いさせていただき、今回は2回目のガーデン工事となります

 

 

毎回、S様邸に行くとワクワクします

植物達がいつ行っても違う表情を見せてくれるからです

 

まず第一にテンションがあがったのが、「オオデマリのジェミニー」

 

 

 

ポット苗の時についてた花よりグリーンがかった感じが、なんともカワイイ

 

私も欲しい!!!

ただ、園芸品種に近い苗はいつでも手に入るわけではないので、本当タイミングなんです!

ネットでは買えるかもしれないのですが、出会った時に買う楽しみを残しておきます

 

 

本日のS様邸のアプローチはこんな感じでした♪

 

 

 

 

 

 

 

 

ちなみに、去年の5月下旬はこちらです

 

 

 

 

 

花が咲くと、また雰囲気が変わりますよね

ペンステモ(写真右のシマトネリコ株元)は植えたてより4倍くらい増えて、迫力がでています

セージも色が合い、門柱のシックな雰囲気と、斑入りのワイヤープランツのナチュラル感がそれぞれ相乗効果となり

とにかく素敵な雰囲気です

 

自分で言うのもなんですが、素敵な外構ですね~

ただ、これはお客様が手をかけてくださるので、ここまで素敵になれるのです!!!

門柱左の寄せ植えがあるからこそ、華やかになりますし

お客様の愛情を感じるからこそ、私もより嬉しくなると思います♪

そう思っていると、、、

「ここまで手をかけてくれると、作業した職人も嬉しいよな~」と職人サンも同じ事を言っていました

みんな思う事は一緒ですね♪

まさに「工事をする」でなく「工事のお手伝いをさせていただく」です

 

お庭のお手伝いも、精一杯させていただきます!

お楽しみに♪

 

ちなみに、ちなみに、、、、

2年前の工事完了時はこちらです。

 

 

 

 

 

 

 

すごいですよね!

植えたては寂しく思うかもしれませんが、ボリュームが出ますので、

みなさん植えすぎには注意しましょう

 

 

P.S

 

 

 

 

 

作業する横にあったニゲラ

 

可愛いですね♪カモミールの葉とにています。

展示場にも植える予定みたいなので、楽しみです

お庭や外構のことを詳しく知りたい
お庭や外構の写真をたくさん見たい

というかたは、コチラ↓↓

カテゴリ:ガーデン, 外構, 季節, 施工例, 日記, 楠野

☆新築外構☆

更新日 2015.04.22

こんにちは

春ですね♪

お引越しをし、新たな新居で本年度を迎えられたお客様から笑顔をいただく今日この頃

新築時の外構をお手伝いさせていただいた現場を、ご紹介させていただきます♪

 

[T様鄭]大分市

 

 

 

立水栓の位置を悩んで、この場所に落ち着きました

玄関近くなので、見た目もお洒落にしています。

あっ!水やらなきゃ!と思った時に、すぐ近くにあるとすご——く便利です

遠いと、後で、、、となり、そして気づけば枯れてしまう

という事を私は何度も繰り返しています

玄関周りに緑があると、家の見栄えは何十倍も良くなります!

ちなみにT様邸、写真左側に緑が本当は欲しいんです、、、

という私の要望を汲んでいただき、現在は鉢植えでオリーブを置いてくれてます

どうせ育てるなら、毎日見ることが出来る玄関周りに植えましょう♪

そして可能であれば、その近くに立水栓を設置しましょう

 

お客様から、立水栓を設置する位置のご相談をいただく事が多々あります。

私は、立水栓は2か所欲しいです!

①勝手口そば:ごみ箱を洗ったり出来る

②庭:木の水遣りしやすい場所。出来れば玄関近く

と話させていただいています。

 

[K様鄭]大分市

 

 

 

今回、表札の台座にホワイトの木目調の板を使わせていただきましたカワイイ

実はこれ、角材に表札がつかないという危機に直面したのです!

どうしたらこの構造問題をクリア出来るか、、、職人さんからアドバイスをもらいました。

そして、それをどう可愛くする事が出来るか!!!

問題に直面する事で、人は進化すると改めて思いました

アドバイスをくれたSさん!ありがとうございます

カワイイ♪カワイイ♪と選んだ表札を変更してもらわずに済んで、本当良かったです♪

私に任せてくださったK様にも感謝です

 

新築時は、決める事が多くお客様も頭がいっぱいです。

そんな状態だからこそ、グランド工房さんに任せてよかった!と言っていただけるよう

見た目と使いやすさを追求していきたいです♪

 

 

 

 

お庭や外構のことを詳しく知りたい
お庭や外構の写真をたくさん見たい

というかたは、コチラ↓↓

カテゴリ:外構, 施工例, 楠野

 

久々ブログアップ 植木がお届けします

 

 

 

3/28、 お天気も良く日出店が無事にオープン致しました

 

大分店とはまたちょっと違うモデルガーデンが楽しめます☆

 

県北にお越しの際は、是非お立ち寄りくださいね。

 

 

 

 

今回は、以前 工事させて頂きました 【植栽をメインとしたお庭】 を

 

ご紹介致します。

 

 

 

 

 

 

 

大分市内の住宅地ですが、樹木に囲まれたお庭は 家の中から見ても癒しの空間となります。

 

 

 

 

 

 

こちらは、国東で以前工事させていただきました。

 

お伺いする度、樹木の成長を感じて嬉しくなります

 

 

 

 

 

 

こちらは《門周り部門》で賞も頂きました作品ですが、

 

樹木あってのお庭だという事を 施主様に教えて頂きました。

 

 

 

 

ご紹介させて頂きましたお庭は、外から見ても 家の中から見てもホッとします。

 

それは樹木のおかげでもあるでしょうね。

 

 

 

大分南店の樹木たちも、今 春を感じさせてくれています

 

お庭が気になりだすこの季節、 お庭を過ごしやすく・癒される空間にする為にも

 

是非 参考に、グランド工房大分南店 にお立ち寄り下さいね

 

 

 

 

 

 

 

 

お庭や外構のことを詳しく知りたい
お庭や外構の写真をたくさん見たい

というかたは、コチラ↓↓

カテゴリ:ガーデン, 外構, 季節, 施工例, 植木

+G 勉強会

更新日 2014.09.26

こんにちは♪

昨日はLIXIL福岡で勉強会が開催されました。

テキストからご準備いただいています☆

定休日開催だったので、なが~い1日でした、、、、

研修の最後には、テストがあると!休憩中はみんなぐったりです。

講師の先生が、施工的な説明やアドバイスも教えてくださいました!

今まで知らなかったのですが、ちゃんとビスで固定する所は厚くなっているんです!
私は、その日一番感動しました!


角度が調整出来る部材です。

普段、マジマジと部材をみる事がなかなかないので、とても勉強になりました!
私は、理屈が分からないと納得しないし、覚えません。
こう具体的に教えてもらえると、とてもやる気がでます♪

単体でつけるのでなく、いろいろな部材を組み合わせ、
その家の個性を外観で演出することが出来る+G。
未知なるパワーを感じ、ワクワクがとまりません♪

+Gは大分南店にも、実際に施工しています!
緑と木目調のアルミの調和を是非体感下さい♪
そして、スタッフに+Gの質問をし、勉強の成果を試してみて下さい、、、笑

お庭や外構のことを詳しく知りたい
お庭や外構の写真をたくさん見たい

というかたは、コチラ↓↓

カテゴリ:LIXIL, ガーデン, テラス, 勉強会, 外構, 楠野