スタッフ vol.3|エクステリア・ガーデン・外構・造園 | 北九州・八幡西区・八幡東区・若松・中間・直方・飯塚 |グランド工房

八幡店
スタッフブログ

こんにちは!

グランド工房八幡店の松本です。


今回は先日ご紹介させていただいたH様邸の工事の続きを紹介させていただきます。

完成したものがこちらになります。


完成

また、前回のブログのリンクをこの分の下に掲載しますので、まだ見ていない方はそちらもご確認ください。

H様邸 ガーデン工事 ①解体編

H様邸 ガーデン工事 ②コンクリート編


柱根元

最初はテラス屋根の柱を入れるための穴を掘っていきます。

その後、コンクリートを流し込み柱を固定します。

このようにきちんと掘れていることを写真に残してもらっています。

職人さん、お疲れ様です、本当にありがとうございます。


テラス養生

パネル部分の為の骨組みをして、パネルを取り付けて完成です。

柱の根元のコンクリートが固まるまで突っ張って養生しています。


デッキ骨組み

突っ張りが取れたらデッキの組み立てを本格的にしていきます。

デッキの本体をこの上に乗せるための骨組みです。


板乗せ

デッキの板を乗せていきます。

このように下はほとんど見えなくなり、手入もしにくいため、デッキの下はコンクリートがおすすめです。


デッキ完成

デッキの側面は隠さないと空洞になっているので、「幕板」というもので側面を隠して完成です。

高低差があるためステップを1段つけております。

また、デッキ下をコンクリートにしたことにより、ガーデン用の道具等を置く空間としても使えます。


取り付けているテラスとデッキは三協アルミさんの「レボリューD」と「ひとと木2」という商品です。


今回の金物編はここまでです。

次で最後の人工芝と砂利敷きの造園工事編をお楽しみに!



①解体編

②コンクリート編

③金物編←今回

④造園編←Coming Soon…

お庭や外構のことを詳しく知りたい
お庭や外構の写真をたくさん見たい

というかたは、コチラ↓↓

カテゴリ:ウッドデッキ, 三協立山アルミ, 外構・外溝, 外構・外溝リフォーム, 庭づくり, 松本

こんにちは!

グランド工房八幡店の松本です。


今回は先日ご紹介させていただいたH様邸の工事の続きを紹介させていただきます。

完成したものがこちらになります。


完成

また、前回の①解体編は以下の「H様邸 ガーデン工事 解体編①」から閲覧することが出来ます。

良かったら先に前回をご覧ください。

H様邸 ガーデン工事 解体編①


型枠

前回砕石というコンクリートの下地となる砂利を入れ、そこに木の型枠を作り、コンクリートを流す準備をします。

当社ではコンクリートの強度を上げるためにも鉄筋を入れております。


コンクリ流し込み

型枠にコンクリートを流し込み固まるのを待ちます。

乾く前はグレーの色見が強く出ていますね


コンクリ完成

乾くと綺麗な白になりますね!

もちろん職人さんの腕もあり、綺麗に金ゴテで平たく仕上げられています。

この上にはデッキを作ります。


アプローチ

アプローチも同じ要領で枠をして、コンクリートを流し込み、石を貼るための下地を作ります。

その上に石を貼って完成になります。


アプローチ完成

乾いて完成したものがこちらです。

こだわりポイントとしては、

石を無駄がないように貼ったところと水栓の枠による段差をなくすような受け皿を取り付けたところです。

水栓の受けは水が外にこぼれないように枠がありますが、

今回はない商品を取り付け、自由にものを置いたり、足場も広くとれるようになっています。


今回のコンクリート編はここまでです。

次回はデッキとテラスを付ける金物工事編をお楽しみに!



①解体編

②コンクリート編←今回

③金物編←Coming Soon…

お庭や外構のことを詳しく知りたい
お庭や外構の写真をたくさん見たい

というかたは、コチラ↓↓

カテゴリ:庭づくり, 松本

こんにちは。グランド工房八幡店のグランド工房の松本です!

最近11月を境に一気に寒くなりましたよね~

そんな中で食べる暖かいものは最高ですよね!


さて、本日は先日施工が完了した、ガーデン工事をされたH様邸のご紹介です!

完成したのがこちら!


完成

デッキに向かって石材でアプローチを作っています!

人工芝はワンちゃんが自由に走る回る空間と共に雑草対策を兼ねています。

では、こちらのお庭になるための過程をまたご紹介していきます!


解体前

こちらが今回の工事の中心となる窓の前です。

テラス屋根はパネルや雨樋が、デッキは天然木の為にかなり年数が経ち、傷んでいるといった感じです。

テラス屋根のフレームは汚れているだけでまだそこまで傷んでいないことを考えるとアルミの耐久度はすごいですね!


デッキ解体中

木は傷んでいましたが、作りがしっかりしていたので解体するの大変だった~と職人さんから伺いました(笑)

ボルトやねじがかなりしっかり入っていたので、本当に解体が大変そうでした。

しかし、そのおかげで今まで頑張っていたのかと思います。


デッキ解体後

デッキとテラスを無事解体することが出来ました!

白い砂利が敷かれているのは、デッキの下にコンクリートを敷くために前準備です!


鋤取り前

こちらは雑草を取る前のお庭です。

土の高さが今のままですと土に落ちた水も上手く流れず、人工芝も下地が見えてしまうこともあります。

また、綺麗に整地された場所でないと綺麗に貼れない為、雑草と一緒に土も取るような工事をします。


鋤取り後

雑草と一緒に土を取る作業が終わるとかなり綺麗になりますよね~

こちらの上にさらに真砂土という土で整地⇒人工芝という流れですが、それはまた後日お伝えしますね


今回の解体編はここまでです。

それでは皆様また次回をお楽しみに

お庭や外構のことを詳しく知りたい
お庭や外構の写真をたくさん見たい

というかたは、コチラ↓↓

カテゴリ:外構・外溝, 庭づくり, 施工例, 未分類, 松本

こんにちは。グランド工房八幡店の松本です。

本当に寒くなってきましたね~

暑がりな私も半袖を卒業する時期がやってきましたw


さて、今まで紹介させていただいておりましたS様邸の完成の時が近づいてきました!

完成したのがこちら!今回は別アングルで取らせていただいたものを載せます!


完成①

こちらの写真は完成してから少し時間が経ってのものになります。

特に問題もなく耐久性はバッチリといった感じですね!


完成11月6日2

色あせることはあるかもしれませんが、樹脂ゆえに朽ちることはありません!

床が抜ける心配なくこれからずっと使っていただけると思います!

それではデッキがどのようにして完成していったか紹介させていただきます!


デッキ骨組み

なかなか見たことある方は少ないのではないかと思います。

こちらがデッキの板の下に入り、デッキを支えている骨組みの部分になります。

また今回は高さもあるので、「筋交い」という柱の間で斜めに入っている支えで揺れを抑えるようにしています。


デッキ材乗せ

先程の支えの上にデッキ材を乗せたものがこちらになります。

デッキ材も現場で加工が出来ますので、ある程度現場で変更が効きます。


デッキ完成

デッキ材の断面が見えて、不格好かつ危ないので、そのカバーをつけて完成と言う流れになります。

今回はフェンスも立てさせていただきました!


長い期間お付き合いいただきありがとうございました!

今回の工事では、どのようにして工事現場が完成していくのか見ていただきました!

少しでも楽しいや面白いと感じていただければ幸いです!

次回の現場も同じスタイルでやらせていただきますので、その時をお楽しみに!

お庭や外構のことを詳しく知りたい
お庭や外構の写真をたくさん見たい

というかたは、コチラ↓↓

カテゴリ:LIXIL, ウッドデッキ, 外構・外溝, 外構・外溝リフォーム, 外構・外溝リフォーム施工例, 庭づくり, 松本

こんにちは。グランド工房八幡店の松本です。

最近急に冷え込みましたねぇ~

店内じゃ暑がりで有名な私も今日は長袖を着てきましたw


さて、先日から続きのS様邸の紹介です。

振り返りとしてまた完成のお写真をこちら!


完成写真

こちらの完成写真に向かってどのような工事が行われているのか?

それをお伝えするための第2弾となります!




前回は基礎を埋めるための穴を掘ったところで終わりました。

今回はこれがどのようにしてポーチが出来ていくかとなります。


ポーチ基礎

最初はこの穴に基礎とブロックを繋ぐための鉄筋を入れています。


鉄筋+基礎

鉄筋を埋めるように基礎の為のコンクリートを流しています。

鉄筋の先端はとがって危ないので、その日の作業が終わった際にはキャップをして、養生してもらいます!


ブロック積み

基礎の上にブロックを鉄筋に沿って積んでいきます。

階段の枠を作っている感じです。

私は外構における階段がこのような作りになっているのを、この仕事をして初めて知りましたw


砕石+メッシュ筋br>

先程の写真のままでは中が空洞になってしまうので、砕石と言う砂利のようなものを中に充填します。

この上にコンクリートを流し込むのですが、強度を上げるためにもメッシュ筋という格子状の鉄筋を入れています。


ポーチ下地

こちらがコンクリートを流した後の下地、ケーキで言うスポンジみたいなものですね。

この上にタイルを貼っていきます。


ポーチ完成

こちらがタイルを貼った後になります。

やっぱりタイルを貼ると中身が全く見えないので、中があんな風になってるかなかなかわからないですよねw


次回は最後の工程のデッキ編を近日公開予定です!

お楽しみに!

お庭や外構のことを詳しく知りたい
お庭や外構の写真をたくさん見たい

というかたは、コチラ↓↓

カテゴリ:外構・外溝リフォーム, 施工例, 松本